
越後で候
八海醸造
みんなの感想
口当り良く、ほのかな甘みで呑み口良し。
久々の魚沼で候だが今回は米の感覚が強かった。
今年収穫したお米で造ったばかりの八海山の新酒・生原酒です。
新潟・南魚沼の豊かな自然の中で造り出される八海山 しぼりたて原酒 越後で候(青越後)は、 本醸造タイプのしぼりたて生原酒であり、アルコール度数は19%と濃厚な口当たりになります。
しかし、後味がスッキリとした辛口ですので、飲みやすい新酒としてお楽しみ頂けます
純米大吟醸の限定のやつ
参考 1杯目
開栓1週間は経過してます
カラメル系の軽い甘さで口当たり良くてアルコール感少なめ
越後で候 しぼりたて原酒 青ラベル
2021/12/9 @tabi 体調○
※一年熟成
旨さ引きたつ
2024/3/14 @tabi 体調◯
※2018年
まろやかな濃いめの旨さ
2024/7/9 @tabi 体調◯
※2018年
開けて4ヶ月経って良くなってる
赤ラベルより良くなってるかも
八海山
しぼりたて原酒
五百万石、こしいぶき
精米歩合60%
日本酒度+5
酸度1.4
度数19度
かんざき
純米大吟醸 しぼりたて限定生原酒
しぼりたて純米吟醸生原酒 赤ラベル
製造年月2017.12
1800ml
しぼりたて生原酒の米の旨味とガツンとした酸味がきいた越後で候!
飲みます!!!!
八海山しぼりたて原酒 (本醸造規格)越後で候(青ラベル/青越後)生酒 冬季限定10月末から1月まで(4ヶ月間)
フレッシュで荒々しいしぼりたて原酒ならではの飲みごたえと、さわやかな香味バランス。
720ml:1,287円
1.8L:2,684円
アルコール度 19.0%
日本酒度 +5.0
酸度 1.3
アミノ酸度 1.4
使用しているお米・酵母
麹米 山田錦
掛米 五百万石、こしいぶき他
精米歩合 60%
使用酵母 協会701号、M310
毎年、年末に購入し、至るところで飲みます。
個人的特別なお酒です。
八海山
45%17.5%
しぼりたて原酒
まろやかであり旨味もありキレもある
スッキリしてて美味しい〜〜
八海山しぼりたて生原酒
ぬる燗で旨味アップ
赤ラベル
越後で候 搾りたて原酒 生酒 赤ラベル
※1年熟成
2020/12/10 @tabi 体調○
旨い!
※75度で燗
旨さ引きたつ
2024/3/14 @tabi 体調◯
※2015年(この時は純米吟醸)
しみじみ旨い香り
2024/6/17 @tabi 体調◯
※燗
かなり旨い
2024/7/9 @tabi 体調◯
※2015年
旨さが乗ってる
しぼりたて原酒!
ひじょーに飲みやいです✨
薫り高くフルーティー。安定の美味さ。
八海山越後で候しぼりたて原酒: 爽やかにちょい辛で
柔らかな口当たりで米の風味もしっかりとしていて旨味もある。
純米大吟醸 しぼりたて原酒
越後で候 赤ラベル
大吟醸でも甘すぎず、いろんなタイプの食事とあわせられる、テッパンの味です。
魚沼の里にて購入。
最初甘く、透き通る味で後味辛口で余韻が清々しい。洗練した味で雑味が無い。旨い!