
越の寒中梅
新潟銘醸
みんなの感想
純米吟醸
スッキリ水のように飲める
Nー888 純米酒
ぽんしゅ館の1位になっていたので飲んでみた。
私には無理かな?
N888premium
越の寒中梅 純米大吟醸
精米歩合50%
15度
新潟銘醸 新潟
Koshi no Kanchubai. JG. Very very light. Medium dry. Not much finish.
新潟は小千谷市
新潟銘醸
越の寒中梅 純米大吟醸
一年近く常温で放置。思ったより味が落ちてなく、純大らしい綺麗な旨味と嫌味のないアルコール感があります。若干の熟感が加わっていて、それが良いニュアンスになっています。
2.8?吟醸生貯蔵酒。アル添。14度にしてはアルコール感感じての見応えはまぁまぁ。
麺屋さくら井
400円
さっぱりとした飲み口
山廃純米原酒
一閃辛口
美味辛口
本醸造だから燗でもうまい
でも58%磨き
水のうまみ!
おいしいっ!
スッキリ辛口!
スッキリ辛口でおいしく寿司を食べました。
3.7くらい
特別本醸造
甘さと辛さ 辛さに酸味が寄り添ってバランス良い旨味になっている
純米酒吟醸 原酒
精米歩合:55%
精米歩合:17度
華やかな香りで、あと味スッキリ。
つまみは何でも合うと思う。
食中酒にぴったり。
肴
まぐろの刺身
つるむらさきのおひたし
ジョンソンビル
トロっとして口にじんわり広がる。ピリッと感も舌に残る
越の寒中梅 純米吟醸
越後の酒!って感じ。
大阪出張の折、新大阪の売店で購入し、ホテルにて。
今日は小山市で。まあこんなもんか。でもさっぱりして美味しいです!
香り微香
ひやでも、燗でもオッケーです。
すっきり飲みやすい
冷より熱燗より、ぬる燗が冬に最高!ぬる燗にするとふくよかで甘味があって、それでいてピリッとする辛さが夕食時にとても良いです。
すっきりしていて飲みやすい。ほのかな甘みがあるが、後味は辛くてくせがない。
新潟駅隣の「ぽんしゅ館」で数ある中からこの純米吟醸を選択。
ワンカップだけど馬鹿にできない確かな旨さです🍶