
姫の井
石塚酒造
みんなの感想
ふくはら酒店🍶ヒメノイ ishoni おりがらみ生原酒
ふくはら酒店🍶ヒメノイ飲み比べ🍶ヒメノイ Soa 直取り生原酒
さわがに🦀
2回目😏
シュワ辛!
新潟は柏崎市
石塚酒造
姫の井 姫かっぷ
本醸造酒 ワンカップ
一年ほど熟成。柔らかでコクのあるふくよかな旨味。しっかりバランスも良くなかなかに美味しい。
ishoni おりがらみ生原酒
アルコール度数 15%
精米歩合 65%
ヒメノイCalm
もち米四段仕込み乳酸菌酵母
精米歩合 65%
アルコール度数 16度
去年の
越後髙柳 さわがに冬眠前ひと夏越え熟成
吉池にてツレが購入
黄色〜い
コク旨〜(◔‿◔)
苦みのないカラメル?
プリンにかけたいかも〜(≧▽≦)
成城石井のきのこと鶏のポン酢シュレ蒸もやし増々、柿の葉寿司、スズキの塩麹漬焼、銀座三越の催事で出てた茅ヶ崎うどんあおいの冷めて残念なしらすかき揚げが合う〜( ꈍᴗꈍ)
おかず道楽のれんこんのきんぴらとぜんまい煮は辛味が立つなぁ
1,562円(税込)
★3.85かなぁ
ツレは★4つだって〜
ヒメノイ Ishoni(イショニ)
精米歩合65% アルコール15%
少しバナナっぽい香り、甘いけどドライにキレるので、飲みやすい。バナナ感は変わらずスルスル飲めてしまう危険なお酒!以外と手羽先にあっていて止まらなかった…
原料米:五百万石・もち米 精米歩合:65%
使用酵母:G74(新潟試験場酵母)(白麹酒母)
calm -穏やか- カーム
精米歩合60% アルコール16%
リンゴのような甘みと酸味が感じられる、飲みやすい日本酒。
温度変化にはこころ持ち弱いかも?
伝統の餅米四段仕込の芳醇さと乳酸菌酵母のまろやかな酸味が特徴の純米酒。
今年の新作いただきました♪
新潟県の高柳の酒蔵まで行って購入!
もち米四段仕込みの純米大吟醸!
濃厚です🤩
ishoni(一緒に・イショニ)
白麹酵母&もち米四段仕込原酒
香りは熟す前のバナナ、甘味があるけどキレが良いので飲みやすい、名前の通り食事と一緒に楽しめるお酒です。
にいがた酒の陣にて購入
yami90 創立111周年記念直汲み火入
吉池にてツレが購入
清水白桃〜!
美味〜!!とか言ってクイクイ飲んでると喉がカーっとする〜(☆▽☆)
野味からyamiで、野生=熊だそうで、
喉を熊にやられたぁ~(≧▽≦)
4日目の牛筋煮も刺盛もベビーリーフとサラダチキンのサラダも枝豆もガリも合う〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
家族も文句なしの★5つですよ〜(。•̀ᴗ-)✧
calm ヒメノイ
もち米四段仕込 乳酸菌酒母
精米歩合 65%
アルコール分 16度
リンゴのような酸味と甘みの他にも苦味と辛味を感じる複雑な味。
@川崎駅
ishoni 原酒 白麹酵母
香りは華やかで、甘みと酸味の効いたドライ感が丁度良い。
スッキリめのピリリとした口当たり。
甘い→キリッ→スッキリ!で、ずっと飲めちゃう。アブナイアブナイ。
先週は3年ぶりに開催した、にいがた酒の陣NEXTに参加してました!
やっぱり、イベントは良いですね^ ^
にいがた酒の陣NEXTにて購入
もーりもりあおあお🦎
ヒメノイ 直汲み生原酒 Ver. もち米四段仕込 燗酒
かめぐち!!
パンチぱないっす!
もりあお
淡麗なんだけどなんだろー🤔
とりあえずめっちゃイケる👍
高柳 さわがに
親父の人生No. 1と言わしめた酒造のお酒🍶
旨し!
calm 純米原酒 直汲み生原酒ver.
吉池にて購入
ぷちぷち甘くてやや酸味〜( ꈍᴗꈍ)
ラムネだぁ〜
1週間物の牛筋煮も煮卵もキャベツの浅漬も蒸し鶏のサラダレタス・きゅうりマシマシも合う〜(*´ω`*)
温度上がってくると癖が出るので冷やしたまま飲まないとかもね〜
…一人で一本開けられる気がするけど明日も仕事だからとりあえず半分でやめとく〜(≧▽≦)
ヒメノイ calm もち米四段仕込
原酒。
少し納豆臭い
ヒメノイ ishoni 白麹酒母 もち米四段仕込み
もりあお 純米
さっぱり、少しの酸味が夏にイイ❗️
魚🐟にも相性抜群