
天鷹心
天鷹酒造
みんなの感想
ぬる燗も良いみたいだけど、冷でそのまま美味しい
お米の甘みもあって結構好きかもー
純米大吟醸原酒 生酛ひやおろし生詰
淡麗感が来てからの甘みと旨み、後にキレ感がありスッキリとした飲み終わり。
心地よいバランスと温度が上がってきてからの上品で食事を誘う香り。良い意味で北関東っぽくない感じが好印象。純大ですがキレイなだけではない味わい。
初飲みの蔵。蔵の近所が地元の同僚からのいただきもの。この蔵も近々伺いたいですね。新たな出会いに感謝感謝!
純米大吟醸 生酒
すっきりで後味辛い、割とベスト
香りは控えめながらも
しっかりした味わい。
甘めの吟醸酒
冷やしすぎない方が風味が良い
@おだいどころ花乃庄
宇都宮
純米大吟醸 日光旅行で酒屋で買う。大吟醸なのにかなりしっかりした味。香りもしっかりある。鼻に抜ける香りと酸味が際立つ。
スッキリしてて飲みやすい!
※なんか、2つ上がっちゃってるんだけどなんでだろ?(-ω- ?)※
純米大吟醸
貰い物の貰い物
「米の旨みを大切にした、芳醇で穏やかな香りの大吟醸酒」
確かに旨くて美味しい。
冷やしすぎるより常温より少し冷たいくらいが良いかなぁ?
カンパチもサーモンも揚げあられも合ったけど、あっさり系の練り物はどっちも美味しく感じなくなって残念。
A地区産山田錦ですか。ダカラナニ?
貰ったらありがたくいただきますが、買ってまでは飲まないかなぁ~(´-ω-)人ナムゥ~
純米大吟醸
貰い物の貰い物
「米の旨みを大切にした、芳醇で穏やかな香りの大吟醸酒」
確かに旨くて美味しい。
カンパチもサーモンも揚げあられも合ったけど、あっさり系の練り物はどっちもどっちも美味しく感じなくなって残念。
A地区産山田錦ですか。ダカラナニ?
貰ったらありがたくいただきますが、買ってまでは飲まないかなぁ~(´-ω-)人ナムゥ~
天鷹 心 純米大吟醸 生酒です。栃木シリーズと言うことで、お気に入りの天鷹心、今回はそれの生酒です。初めて飲んだ時はとても柔らかい水のお酒だなぁ〜なんて思いました。今回の感想はとても辛口なのに、流行りの甘味強く、更に生酒感もあり、酸味少なめ、香り穏やかフルーティ!かなり以前飲んだ時の柔らかさは何故かあまり感じなかった。以前はこんなに甘味なかったイメージだけど今回は強く感じたなぁ。まだまだお酒の味を語る資格はないな。
酒蔵のショップで購入しました。
栃木県大田原市の天鷹酒造のお酒。爽やかな辛口美味い
純米大吟醸 全国燗酒コンテストプレミアム燗酒部門最高金賞
こういうポップがついてると買ってしまうね
純米大吟醸、甘さ程よく旨辛美味しいです、
冷もよいですがぬる燗もなかなかです、
抜群の温度を見つける楽しさもあり、
お正月としても良い飲みになりました。
純米大吟醸
爽やかな吟醸香、食事に合います。
純米大吟醸にしては、アルコールを感じてサッパリ辛口。料理と合いそう。
時間が経つと味わい深くなるとのことで、それもまた楽しみ
天鷹心 純米大吟醸です!このお酒まろやかです。他の新潟のお酒、八海山、景虎と一緒に飲むとわかるのですが、カドがなく、ユルユルして、とても柔らかいのに、美味しい!不思議だなぁ。地元ギートチのオトモダチは、近所に川が流れてるから、水が柔らかく…なんて言ってますが、川なんかどこでもあるよ!大吟醸の香りとしては流行りとは違い穏やかで、喉越しが良いタイプでもないけど、不思議な感覚のお酒です!
大丸温泉旅館で美味しかったので買いました。
純米大吟醸 生酒 栃木土産にて、
やや辛口だが甘みもありとても美味しいです、ちょいバニラ、
やや辛で切れも良くグイグイ進みます、
辛口好みにもオススメです、
機会があれば是非他の種類も試したいです、
和らぎ水を忘れずに。
初しぼり 純米大吟醸
てんたかこころ
栃木県大田原市 天鷹酒造
純米大吟醸 2017.09
久しぶりに栃木へドライブ。さくら市喜連川の道の駅で購入。あれこれ迷ったが結局天鷹心を購入。「さくら・喜連・鷹」で縁起が良さそう。やはり素直なうまい酒だ。
てんたかこころ
栃木県大田原市 天鷹酒造
純米大吟醸 2017.5
結構辛口だけどあとから米の甘みを感じる。
飲みやすい。うまい。
純米大吟醸 山田錦100% 磨き50 気になる酒蔵に國酒入手の為に、下野は宇都宮方面に行って来ましたよ〜。まずは駅前で購入の 天鷹❣️ウワサ通りの酔い國酒 香り抑え目されど、旨口からのキレの良さ、オマケにチリ感もありました。