
北の庄
舟木酒造
みんなの感想
福井駅のお土産屋さんで購入。
ホテル飲み
酸味がきいてて、さっぱり。味の濃い食事に合うかも。
本醸造 酔泉
【久寿龍】純米吟醸(精米歩合60%)、九頭竜米100%、アルコール分15度
香りは驚くほど感じない。色は微かに黄色がかった淡い印象。
口当たりはやや柔らかく、舌に滑らかに絡む感じが良い。程よい辛味にしっかりした旨味が口に広がる。甘味は控えめながら旨味がしっかりしているので辛味もありそうではあるが程よく感じる。ほのかにメロン感もある。
飲み切り時は優しく、滑らかに流れていく。余韻は旨味もあり、渋味も出てくる。
新幹線の中で飲むために新大阪駅で購入。手頃な値段と北の圧は初めて見たので購入。滑らかな味わいで美味しかった。
純米吟醸 醇吟
福井ナイトゲームスの出張の帰りに駅で買う。ラベルの説明にライチや青リンゴの香りとあり即決める。香りは思ったほどではないが、味のバランス良く美味しい。
ちょっとクセの辛口
純米吟醸
久寿龍
辛口で重厚な米の旨味があるおいしい酒です。
とても飲みやすい
百貨店で購入
米の甘味がしっかりと感じる。
福井のお酒らしい。カニ味噌とともに飲む!
・純米 長命酔 五百万石・日本晴 65%
北の庄一番搾
正月用お供え
癖がある
福井旅行のお土産
冷たいうちは
スッキリとした味わいで
パンチがある訳ではないが
非常に飲みやすい
温度が常温に近づくと
米の味が強くなってくる
古き良き日本酒
個人的には少し常温にして
飲むのがオススメ
辛さと甘さの間。のみやすい酒。飲んだ一口は甘く感じるが後はさっぱりしている。
純米大吟醸 望
福井駅前の出店でテイスティング。とりあえずのオススメで飲んでみました。大吟醸ですが、控えめで落ち着いた香り。ただし、華やかな吟醸香より、コメの香りが強いので、好みが分かれそうな気がします。味もアッサリとしており、口当たりの良さや酸の広がりは感じるものの、やや弱いですね。特にこれといった特徴もないですし、半分は「純米大吟醸」の名前のお値段でしょうか。期待ハズレでした。
癖がとてもあるお酒。面白い
純米吟醸
北の庄、純米大吟醸、大吟望。純大なんだけど、古酒ぽい香りもし、燗酒でもいけそう。冷酒で頂く。
純米吟醸
やや辛口でほのかな酸味を感じる。口当たりが軽やかで色々な肴に合わせることが出来そうなバランスのよい酒。
常温もいいが個人的には冷やすと○
北の庄一番搾り
500万石
さっぱりしたフレッシュ感溢れる飲みやすいお酒^o^
純米吟醸
京王百貨店 福井物産展で購入
美味しいよ♥♥♥
富成喜 純米吟醸 限定二百貫 神力米
冷はきりりとスッキリも、燗酒は、ビックリ甘いフルーツ香
神力オモロイ!
口当たりがよい。冷やで