一生青春

isshouseishun

曙酒造

みんなの感想

なるとも父
2025/02/10

特別純米酒

★★★★★
5
KT
2025/01/22

特別純米 BY新酒おりがらみ生夢の香
飲み口は甘みと苦味、飲み続けていくとお米を感じる様になってくる。
「福島行ったらこれを呑め」と言われた。わかるな〜

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/12/20

純米大吟醸
おりがらみ福乃香

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/10/22

純米大吟醸
福乃香生酒

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/10/10

純米生酒 亀の尾

★★★★★
5
アリ
2024/06/22

香りは控えめながら華やかで清涼感がある。色はほぼ透明だが、僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、メロンや桃、リンゴ系の香りが鼻にあがってくる。酸味とともにしっかりとした旨味と甘味、徐々に出てくる渋味が味わい全体が引き締めている。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味とトロッとした甘味が残る。
香りはしっかりしているが、何処となく控えめな雰囲気が良い。旨味はしっかりしているが、純米系とは違ったさっぱり感があるので、どんどん飲める。
天明で有名な曙酒造。一生青春もまた美味しい。銘柄名が、少し痒くなるが、味は美味しい。1人の時間に、しんみりと飲むとノスタルジックな気分になれそう。4合瓶で¥1,782で、スペック的には安い。

★★★★★
5
sakemako
2024/05/26

一生青春 特別純米酒
精米歩合:60%

★★★★★
5
KT
2024/02/09

別撰大吟醸斗瓶取り喜多方産山田錦
「福島行ったらこれを飲め」と言われて、買ったのですがなかなか飲めず今日開けました。軽いメロンの味わい、食事を引きたてます。

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2023/12/03

特別純米酒
初めていただく会津の地酒。良い名前です。口に含むと、ふわりとフルーティな香り。爽やかな青リンゴのニュアンス。舌にじんわりと広がるのは、優しい甘み。穏やかな酸も良いですね。後味は余韻を残しつつ、徐々にキレていく印象。単体やナッツなどの肴と相性が良さそうでした。

★★★★☆
4
Taka
2023/11/21

特別純米 新酒おりがらみ本生
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2023/09/21

純米生酒
亀の尾仕込み

★★★★☆
4
aki
2023/08/31

大吟醸
精米歩合47% アルコール16%
林檎の吟醸香、そして味わいですが、スーっと喉へ通り、口の中に大吟醸特有のフルーティーな味が広がり、お水の様に飲めてしまう…
チェイサーでしたな

★★★★☆
4
Bubuko
2023/08/19

札幌の居酒屋で初めて飲んだ。飲んだのは「特別純米」。さわやかでスイスイ入ってしまった。

★★★★★
5
藪井竹庵
2023/08/16

特別 純米酒

★★★★☆
4
ハルせんせい
2023/06/17

大吟醸

★★★★★
5
haruka
2023/01/10

飲みやすい
青春ぽい
やむなし

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/12/17

初の曙酒造。
天明をまだ飲んだ事ないけど、
こちらが初飲みとなりました。
一生青春というネーミングが、
凄く気になり購入しました。
2種類あったけど、親父さんの
お勧めの特純を選びました。

味わいは、久々のクラシカルな感じ。でも適度な米の甘みも感じれて美味い。
温度帯が高い方がより良いかな?

燗するともっと良いかも知れなかったけど、飲んじゃいました😅

購入額 ¥1359(720ml)

★★★☆☆
3
Yoshipon
2022/12/14

甘い

★★☆☆☆
2
ニケ
2022/12/09

夢の香50 純米吟醸

★★★★★
5
シャム
2022/11/26

酒!!!!!という感じがした

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2022/10/23

特別純米
火入れ

★★★★☆
4
あつ
2022/07/15

20220714 福島県河沼郡 曙酒造 一生青春 吟醸 ふるさと納税にて入手しました。杜氏性を廃止してお酒をつくっている蔵元だそうです。ぜひ直接伺ってみたい蔵です。

★★★★☆
4
atsu
2022/06/24

大吟醸 2019年BY
瓶詰2021年4月
清澄度高く透明。
香り熟成感の甘味。
アタックが心地よい強さで来ます。喉越しドライ^_^

★★★★☆
4
atsu
2022/06/24

純米吟醸
清澄度高く微黄金色で透明。
香り、飲み口甘味が柔らかく爽やか。
喉越しドラマ^ ^
華やかな青春。
私も65歳にして再出発。
一生青春だね。^_^

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/06/15

福乃香 特別純米
二回火入

★★★★☆
4