
船尾瀧
柴崎酒造
みんなの感想
美味しい
群馬地酒を一本。
初飲みの船尾瀧、アル添が綺麗に役目をはたして、フルティーな吟醸香と淡麗ながらも甘みを醸し出しするすると杯が重なる一本。
お試しの180ml瓶は秒で無くなりました。
香りがとても良い
甘く感じるが料理によく合う
船尾瀧 特別純米酒 運命
くっと飲みやすい。万能 ★3.9
特別純米酒 船尾瀧
柴崎酒造株式会社
群馬県の道の駅まえばし赤城で購入
水沢観音祈願
ありがたや
群馬の地酒
純米酒らしいしっかりとした味
淡麗辛口。
飲みやすく美味。
道の駅 赤城の恵
あいのやまの湯♨️
「椿家」にて。
特別本醸造 霧の榛名
薄桃色の酒瓶で甘めかなと思ったら、すっきり美味しくて
祝膳にぴったりでした。
本醸造 活性にごり
720ml ¥833(税込)
季節もののにごり酒。瓶の中で生きている活性にごり。開封時は要注意。発泡しているので一気に開けると吹き出す。
濃厚で酸味が効いている。酸のシュワ感を微かに感じた後に、強めの辛さを感じる。余韻は辛さが続き、引いた後にスッとする。
発酵を続けているので、数日してから飲むと風味の変化がわかる楽しいお酒。
原材料名:米(国産) 米こうじ(国産米) 醸造アルコール
精白歩合:70%
アルコール分:15度以上16度未満
まあまあ飲みにくいが悪くない
水芭蕉よりも甘さを抑えたサラッとした旨口
喉越しもよく酸味と甘味のバランスがとても良い
榛名山の名水で醸造
飲みやすくて旨味が強い
特別本醸造/生原酒 磨き60% 濃い生 淡麗なれど、やたらコクがある感じで、旨味が先に迫って来る不思議な味わいで有りまする‼️ロックでも良いじゃね〜と思っていたら、グルグル回って来ましたよ🌀
アル度19は流石に来ますね〜www^ ^:
(常温)特別純米と書いてあったような気がしたけど、味は本醸造的な。普通のお酒として、普通。
大吟醸
嫁実家に転がってたので、拝借。聞いたことなく、
大吟醸には良いイメージなかったけれど、飲めば宣伝通り、フルーティーな仕上がりで、私好み!
甘ったるくてちょっと酒っぽい、、
特別純米酒
伊香保を訪れた時に購入。
五百万石を使用した精米歩合55%の純米酒。
穏やかな上立ち香
優しい甘みでしっかりとしたコクがある、後味はスッキリとした辛口で非常にバランスの良い印象。
ぬる燗も旨い◎
かなり好みの味わいでした。
船尾瀧 特別純米
特別純米 酒造好適米 舞風100%
オール群馬の酒
1年間常温保存にて!
純米大吟醸 山田錦、美山錦
あっさり系、軽快な味です。
2016ぐんまの酒フェスタにて
大吟醸 山田錦
とてもコクのある大吟醸です。
2016ぐんまの酒フェスタにて
船尾瀧 特別純米酒
知人にいただいたお土産。
船尾瀧 特別本醸造 霧の榛名
飲み口は柔らかいけど
チョット辛い。
杉の香りのたる酒 まぁちょびっと洗練された本醸造でーす。