
七笑
七笑酒造
みんなの感想
春笑み酒 純米吟醸
酵母 長野D酵母 度数 16度
酒米 山恵錦 精米 55%
酒度 +3 酸度 2.0 アミノ酸度 1.4
6BY 7.2 1849円/720ml
3月5日開栓。春酒・にごりリレー飲み。七笑は約1年ぶり。子供の頃、長野に旅行に行く際、看板をよく見た。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味はスペックより控えめでスッキリ感で優しい丸い甘味。次いで、ジワジワと酸味が感じられジューシー感も出て旨い。3月6日完飲。
七笑 純米吟醸 雄町
精米歩合 55%
16度
七笑酒造 長野
まろやかで優しい舌触り
飲みやすい
初七笑
甘口で始まりお米の余韻で終わる
美味しい
これ少々甘いけど、後味がいい感じ。好きかも。
吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 1ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 1540円/720ml
4月30日開栓。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021/2022メイン部門最高金賞受賞。やや爽やかな上立ち香口当たりはサラッと。まず、ライトな旨味主体の甘旨味。酸味も苦味も適度。とは言え結構力強さもある。5月2日完飲。
すごくさっぱりと下味わい
純米らしいすっきりした味
曲がなくて料理にも合わせやすくておすすめ
長野県木曽郡木曽町の七笑酒造。
香りはフルーティーだが、飲むとかなり酸度があり、個性強い日本酒。口に含んだ瞬間は甘さを感じるが、喉では苦味を感じる。初心者は少し苦手かも。
十条で税込1859円
甘さ ⭐️⭐️⭐️
旨み ⭐️⭐️
キレ ⭐️
香り ⭐️
想い ⭐️
風味 ⭐️⭐️
パパ受け ⭐️⭐️
ママ受け ⭐️⭐️
旨し。中津川ありがとう⭐️
島崎藤村ありがとう⭐️
上品ですべるような舌触り。水のように飲める。あっさりした煮物などと良く合う。
長野は木曽郡
七笑酒造
七笑 清酒パック酒
長野には多い地酒のパック酒。まろやかな旨みとほどよいアルコール感のある飲み口。ゆるゆると飲めます。仄かな優しい甘味があってそれが良き。美味しい。
七笑 純米新酒 中取り
美山錦
冷や酒
濃い!酸味もピリッと。旨味程よい。苦味もあるが、食中に良い⭕️
良くも悪くも水。いわゆる日本酒感ゼロなのは特筆。慣れてくると奥に潜んだ上品な香りが支配しだして心地良き。
恐らく初飲みの蔵。蔵に行ってみたくなります。
純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ
純米酒
ほんのり甘味のあるすっきりした飲み口
純米吟醸ひやおろし
すっきり飲みやすく芳醇な味わい。出来の良いひやおろし。
純米酒ーやや辛口でスッキリしていておいしい酒です。
大衆酒場 いのうえ にて
辛口を冷やで呑みました。
特徴は特にないかも知れないけど、美味しかったです!
Nanawarai.
Yusho JDG. Banana. Sweet. 4 stars.
七笑(ななわらい) 辛口
真打かず家(国分寺)
長野市の居酒屋で飲む。
色はうっすら黄色透明で、ぬる燗で楽しむ。香りはあまりないが口当たりは旨味で酸味が追いかけてきて、後ろのほうでご飯のような旨味を感じる。
地のものとよく合う!
雄町よりも飲みやすい。
七笑 純米吟醸 無濾過生原酒
このまろやかさとフレッシュ感、いいです。
駒ヶ根市 スーパーマルトシにて購入
超辛口