十九

juuku

尾澤酒造場

みんなの感想

うみ
2025/01/22

十九を醸す蔵元さんの、地元酒?
◯大純米酒。

★★★☆☆
3
らっしぃ
2025/01/17

十九 Peacock [十八] 火入 2020 (長野県産 美山錦)
まぁ甘い ★3.7

★★★☆☆
3
キョホー
2025/01/10

純米吟醸、生酒。甘味とコクがあり、生酒ならではのジューシーさがあって、力強い。味の濃い料理にも全く負けてない。居酒屋で初めて呑んで、直ぐに買いに行きました。

★★★★☆
4
ひよ
2025/01/01

Il serpente 19 13度
スルーッとした口当たりで弱めの華やかさと軽いアルコール感。酸味辛味の印象が残る。
甘さがあまりない感じ。
巳年の干支ラベル。
タイプ淡酸 旨2酸1辛1甘1

★★★☆☆
3
samrider
2024/12/30

純米吟醸

★★★☆☆
3
いちょう
2024/12/20

19 純米吟醸 美味しい

★★★★☆
4
みやじい
2024/12/15

『純米吟醸 生酒』

★★★☆☆
3
aki
2024/11/06

19 poco a poco 純米大吟醸 瓶燗火入れ
精米歩合45% アルコール15%
マスカットを思わす上品で爽やかな香り、口に含むとメロンを思わす綺麗な甘酸味がフワッと広がる。後半にかけて優しい余韻を残しつつ消えていく。

ブレーメンの音楽隊がモチーフのPoco a poco』とはイタリア語(音楽用語)の
「少しずつ・一歩ずつ・ゆっくりゆっくり」という意味。

★★★★☆
4
ととちん
2024/08/19

お久しぶりにまた十九

★★★★★
5
みや
2024/08/17

十九 Il Cumulonemb

★★★☆☆
3
みねぴ
2024/08/13

Il Comulonembo (入道雲)

★★★★☆
4
ととちん
2024/06/06

精米歩合55%

★★★★☆
4
ととちん
2024/05/28

十九は続く...

★★★★☆
4
ととちん
2024/05/26

うまい

★★★★☆
4
エイト
2024/05/26

2022年3月 純米吟醸 720ml
スッキリとしたキレ 甘味コクもあって非常に美味い

★★★★☆
4
ととちん
2024/05/13

生酒 特別純米
精米歩合59%
やっぱり此れに戻ってきた
皆様もありますか?

★★★★★
5
シャム
2024/05/06

バナナっぽい香り
すっきりめ
納豆のスパイス焼きと飲んだ

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2024/04/29

人は二十歳で一人前、日本酒造りで一人前になるにはまだまだという謙遜の意味からのネーミング『十九 特別純米 生酒』を買ってみました。
十九で一番人気の赤ラベルは十九の定番純米酒だそうです。口に含むと甘味旨味が広がり生酒特有のシュワシュワ感のあと辛味苦味の余韻が舌に残る感じ。唇に残るネッチャリ感が気になります。
税込3,500円也(地酒の奥広屋)

★★★☆☆
3
れいこ
2024/03/23

この中では、チュンが1番かな!

★★★★★
5
アンディー
2024/03/20

十九 桜 純米吟醸 無濾過生 Le cerisier rose m'apporte

★★★★☆
4
かすり
2024/03/01

長野は長野市
尾澤酒造場
十九 Usciamo!
長野県産ひとごこちの火入れ酒。甘酸っぱいジューシーな酸味。優しい甘味は飲みやすく旨みたっぷり。秋の装いなハリネズミのラベルがkawaii。Usciamo!は「おでかけしましょ」という意味だそう。

★★★★☆
4
らっしぃ
2023/12/25

十九
華やかあっさり。あとからパンチも感じる ★4.0

★★★★☆
4
ととちん
2023/12/21

吹き出し注意

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/12/20

snow fleak 口開け4.2辛口町田酒造

★★★★☆
4
みやじい
2023/12/15

『19 Le chat botté(長靴を履いた猫)』

★★★☆☆
3