
豊盃 ん
三浦酒造
みんなの感想
香り 少したつ
味 スッキリ 甘み (冷)
純米吟醸
純米吟醸直汲み生酒
@東京
青森・弘前市の酒、
国産米100%
精米歩合 麹米55% 掛米70%
純米酒
豊盃は今まで飲んできたが
「ん」は、飲んでなかったので
この度は購入。
この時期はぬる燗で
チビチビ呑むのに丁度良い。(*´꒳`*)
豊盃
純米吟醸 直くみ生原酒
リンゴ系
爽やかな甘さとキレの良さ
フレッシュな口当たり
水っぽくて美味しい
純米酒
アルコール分 13度
精米歩合 麹米55% 掛米70%
スッキリとして、水のようにスイスイ呑めてしまう。
@御徒町 ふくはら酒店
一口目が旨い。甘すぎず吟醸香も程よくバランスがいい酒だ。
純米酒
水のように軽い
初めて豊盃の「ん」を
飲んでみました。
低アル(13度)で、本当に飲みやすい😳
もうほぼ水の様な感じで、
するする飲めちゃう。
四合瓶は、大人5人であっという間に空けちゃいました。
購入額 ¥1375(720ml)
純米酒
豊盃 ん
純米ながらあまり癖がない。マスカットの甘い香りを感じる。
ん 純米酒
豊盃の普通酒が純米酒になった酒。
八戸の「日本酒の日」で勧められた「ん」。
なめらかな飲み口で、香り高い。食事にも合う。
豊盃「ん」純米酒
ん!
んまい!
トロッとね🤤
穏やかな香りなのにフレッシュ。豊盃のアイデンティティ。度数低めでスムース感は有りつつバックに有る控えめな強さ。この手のバランスは二兎にも似ています。要はとても美味しい。弘前行きたい。
金ラベル
優しいフルーティな飲み飽きない酒。
ぬる燗が好みで食中酒むき。
なかなか、良い。^_^
三浦酒造 豊盃ん新酒でアル、弘前で購入 新幹線でハンドキャリー青森の駅前地下市場で購入したニシンンのトバ(珍しい)と合わせた実に合う!自宅で青森を堪能しました。
豊盃 ん です。色々と飲んだことが無いお酒を飲みたいな〜と思いつつ、偶然見かけると買ってしまう。もう記録する必要ないけど、ん…なので。
豊盃「ん」です!少々前に購入して冷蔵庫でず~っと保管してまして、桜の季節に飲もう!なんて思っていました。「ん」は水みたいなのに、割と旨味もある辛口のお酒、何回飲んでも結局ここら辺や越後のお酒が好きなんだな~なんて思っています。お酒通の方々にとっては、味の判らない奴と思われるんだろうな~と思いつつ、酸っぱ過ぎや、香り強すぎや、甘味強すぎや、ベタベタした感じのお酒にあたると、なんか残念に思ってしまう下戸なので・・。成長したいんですが・・。なかなかお酒の味が判らないのかなぁ?
豊杯米。70%削。酸1.5。アルコール14。
軽い!旨味はある!呑みやすい!晩酌に最適!
純米酒
精米歩合70%
アルコール分13度
製造年月2020.12
低アルなれど後味に酒感、でも飲みやすい
開栓二日目、最強食中酒かも3.5
酒屋サンマート 1.25k税抜
今日は新酒です。
何年か前 美味しく感じたので買ってみた。