開運

kaiun

土井酒造場

みんなの感想

ゆき
2025/03/16

甘くて美味しい

★★★☆☆
3
アリ
2025/02/18

香りは穏やかではあるが、清涼感がある。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、ほのかにバナナ系の香りが鼻に上がってくる。まろやかな旨味と米のしっかりとした甘味がある。僅かにエナジードリンク系の味わいもある。舌に留めると控えめながら辛味が味わいを引き締めている。
飲み切り時は中程度の強さ、余韻はしっかりとした旨味と渋味、程よい辛味が残る。
季節感はないが、去年の9月に購入したひやおろしを開けた。当時、あまりにも美味しかったので、追加で購入しており、常温保存していた。
今年の秋もまた楽しみ。
1升で¥2,980とコスパも良い。
開運は安定感がありとても好きな銘柄の1つ。

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2025/02/07

本郷河内屋🍶

★★★☆☆
3
バスキチ
2025/01/27

開運 無濾過純米にごり酒 赤磐雄町
開栓と共にフレッシュで爽やかな新酒らしい麹の香り。
上澄みはバランスの良い程よい甘旨味にチリチリ感&辛でスーッとキレる。
オリを絡めて角が取れた円やかなシルキーなテイストにチェンジ〜😆
ふくよかな甘旨味とキリッとした切れ味、たまりませ〜ん😁

★★★★☆
4
すずめ
2025/01/26

純米

★★★★★
5
アリ
2025/01/25

香りはやや濃醇ながら華やかでフルーツ系の雰囲気。色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかい。しっかりとした旨味と甘味、程よくバナナ系の香りが鼻にあがってくる。舌に留めると、控えめながらピリッとした辛味がある。
飲み切り時は優しく、余韻は米の甘味と旨味が残る。
これはめちゃくちゃ美味しい。どんどん飲めてしまう。開運は美味しいのだが、味が強すぎてアルコール度数以上に高いかなと思うものもあったが、これは全てが丁度良い。値段は1升で¥2,180と激安。シュバルツという名前と黒のラベルに惹かれて購入。静岡酵母と7号で間違いないなと思ったのだが、大正解。
サンゼンで購入。これはまたリピートしたい。

★★★★★
5
おおぱし
2025/01/24

静岡らしいダイナミックさかつフレッシュ。こういうのを新酒の時期に遠慮なく出せる気概が良い意味でスバラシイ!あっというまに1人で3合。
純米の無濾過って蔵のスタンスが1番出てしまう気がします。
無濾過純米生酒

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2025/01/15

銀座君嶋屋🍶雄町🌾山田錦🌾飲み比べ🍶

★★★☆☆
3
アリ
2025/01/14

香りは清涼感がありつつ、僅かにアルコール由来の鼻にツーンとくる感じがある。色は透明に近い。
口当たりは中からやや柔らかく、トロッと舌を包み込む雰囲気。メロン系の香りとアルコール系の香りが鼻にスッとあがってくる。ピリッとしたフレッシュ感にガツンとくる旨味、程よい甘味、渋味と様々な味わいが口の中に広がる。舌に留めると辛味の刺激がくる。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と渋味が残る。
粋遙倶楽部のお酒なので安定して美味く、自分のイメージする開運らしい味わい。麹米のみ山田錦を使用。掛米は一般米なので、この値段を実現しているのかもしれない。酵母は静岡酵母と7号酵母。4合瓶で¥1,336と安い。

★★★★★
5
ナオ
2025/01/10

純米。甘み酸味やや辛口やや重め、静岡のお酒にしては大分濃厚な印象。

★★★★★
5
かず3
2025/01/02

純米吟醸らいし美味しいさ。
シュワシュワ感あり
オススメ

飲み過ぎて二日酔いに💦

★★★★☆
4
bonoji
2024/12/31

無濾過純米生酒。フレッシュ感強い

★★★☆☆
3
マサナリ
2024/12/12

「開運 祝酒 特別本醸造」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリで少し厚みのある旨みがあり、後味に少し辛みと苦味がきます。御燗にするとグッとまろやかになり、後味もスッキリします。

★★★★★
5
シンバ
2024/12/10

やや辛みがあるものの甘味もあるさ飲みやすさ抜群。静岡県掛川の地酒。

★★★★☆
4
アリ
2024/12/06

香りはお米の雰囲気の中にアルコールの刺激がある。色はほぼ透明に近い。
口当たりはやや柔らかく、メロン系の香りが鼻にあがってくる。かなりしっかりとした旨味に、ピリッとくる辛味。甘味もあるが、辛味の方が強く感じる。トロッとした雰囲気があり、アルコール15度とは思えないほどの濃厚さ。
飲み切り時はやや強く、余韻は辛味と旨味がしっかりと残る。
特別本醸造とは思えないほどの旨味の強さ。遠州の四季は静岡県西部で一部の酒屋のみが取扱う銘柄。粋遙倶楽部のお酒はかなりコスパが良く、見かけたらついつい買ってしまう。冷(常温)で飲んだが、この温度も良かった。燗にしても良さそう。
1升瓶で¥2,200とここ最近ではあまり見かけなくなった金額。麹米のみではあるが、山田錦を使っている。

★★★★★
5
YANCHAMON
2024/11/30

静岡掛川の土井酒造の銘酒「開運」のひやおろし、熟成での旨みを感じれる純米酒でした

★★★★☆
4
ひよ
2024/11/13

開運 純米大吟醸 朝日
50%15度
さらっと甘さを少し感じた後旨辛く、キレ良い。
タイプ和 甘1旨3辛2

★★★☆☆
3
yuka
2024/10/15

吟醸酒の味で、少しクセがあるが、美味しい!開運を祈って!笑

★★★☆☆
3
アリ
2024/09/07

香りは落ち着いた雰囲気ながら、ほのかに瓜系の香りがある。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、バナナ系の香りが鼻に一気にあがってくる。しっかりとした旨味と甘味、ややピリッとした刺激もバランスよくある。ひやおろしらしく、味わいのトーンに落ち着きがある。
飲み切り時は力強いがするっと喉を通る。余韻は甘味、旨味、渋味が心地よく残る。
めちゃくちゃ美味しい。純米酒だが、吟醸酒のような香りと味わい。ラジオでとある人が、今年の開運のひやおろしは本当に美味いねと言ってたので、探して買った。ひやおろしとしては時期がやや早く、来週入荷のお店もあった。今シーズン、もう1本くらいは買いたいくらい美味しかった。値段は1升で税抜¥2,980も安い。かたやま酒店で購入。

★★★★★
5
Masa Kobe
2024/08/24

すっきりしながらもまろやかで凄い美味しい!

★★★★★
5
まさやん
2024/08/08

吟醸

★★☆☆☆
2
けいち
2024/06/17

開運 涼々 純米酒 

涼々」という名前のとおり、淡麗でスッキリで心地良く、裏ラベルに書かれている「初夏に吹く若葉の緑」の言葉通り、今の季節にピッタリのお酒ですね。
キレの良い辛口のお酒ですが、ツンツンした辛さがない、丸くきれいな口当たりがいい感じです。

★★★★★
5
みねぴ
2024/06/10

純米吟醸 山田錦 55%

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/06/03

涼々 純米酒

★★★★☆
4
8月のネコ
2024/05/18

雄山錦 純米酒
はせがわ酒店企画の日本酒です。なんとも奥ゆかしい上品な立ち香、開運にしてはやや厚みのある旨酸味で美しいお酒。なんだけども薬味をたっぷり効かせた鰹のたたきに合うんだな♡やっぱり開運なんだな✌🏻

★★★★★
5