
開運
土井酒造場
みんなの感想
香りは程よい清涼感がある。色は無色透明に近い。
口当たりは中程度、しっかりとした旨味と甘味、程よい酸味と辛味。バランスがとても良い。舌に留めると喉にスースーとミントのような感覚に、ピリッとした辛味がある。
飲み切り時はガツンと強く、余韻は舌に程よい痺れが残る。
とても力強い味わい。特別本醸造だが、純米吟醸と言われても違和感がない。アルコールも15度だが、17度くらいの雰囲気に感じられる。飲み応えがすごい。
この開運は粋遙倶楽部という静岡県西部の酒屋で販売されているプライベートブランドの商品。コスパが非常に良く裏切られた事はない。間違いなく誰にでもオススメできる。
1升で¥2,100と安い。掛川市のスーパーサンゼンで購入。開運は良い酒だと改めて認識させられる。
『春陽』純米無濾過生酒
低グリテリン米「春陽」を使用したお酒だそうです。
春陽とは、近年話題になっているお米の品種。低アミノ酸のため雑味のない味わいに仕上がる事が多くマスカットのような香りが特徴的。
グラスに注ぎたては僅かにガス感あり。
マスカットや、やや洋梨のような爽やかな風味を感じ、後味はどんどん引き締まりフィニッシュはドライなニュアンスが拡がります。
途中経過を考えると予想していなかった味わいで出るところは出て 締まる所は締まる。
スタイルのいい酒となっています。
『招き猫』
純米酒 雄山錦
沖縄県 きち屋にて
特別純米
2024/04/20
静岡美酒祭
のシメ
華やか香り上品な後口
三本並べて呑むと開運が好み
天松堂
無濾過 純米生酒
濃厚で旨口 私好み
山田穂
そのまま飲んでよし
浜松 ZEN
開運 赤磐雄町 純米生
静岡県
香りは静岡酵母らしい華やかでバナナ系の香り。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは丸く、トロッとした印象。バナナやメロン系の香りが鼻にあがってくる。しっかりとした旨味に、酸味、ガツンと力強い感じ。舌に留めると程よくピリッとした辛味もある。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と辛味が残る。
力強い味わい。吟醸香がしっかりあり高いお酒かなと思いきや、こちらは1升で¥2,000と超安い。ここ4,5年でこの価格でこのクオリティはあまり見かけなくなった。お酒が好きな人には誰にでもオススメ出来る。
浜松駅南のかたやま酒店で購入。開運はしばらくすると急に飲みたくなる。ラベルと値段をみてグッと惹かれて購入した。開運らしい素晴らしい味わいでとても良い酒。
白ぎつね
奥大井民話シリーズ 精米55%
弘法水よりさらっと飲める感じ
無濾過 純米 愛山 生酒。フレッシュ感強い、青リンゴ風味。
無濾過 純米 赤磐雄町
55%磨きの生酒です。
優しく、芳醇感がゆっくり広がりますが、変化はなく一直線に切れていきます。
by SAKEトト
無濾過 純米 山田錦55% 生
はなみち
特別本醸造 祝ラベル 60%
きいと
香りは清涼感がありメロンのような爽やかな雰囲気。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、フレッシュ感満載でピリピリ感がある。旨味と甘味と渋味のバランスが良い。メロン系の香りも鼻にあがってくる。しばらくすると、辛味が徐々に出てピリっとする。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と渋味が残る。
美味しい。アルコール17度あるが、全然そのような感じがない。個人的にはもう少し甘味があると良かった。4合瓶で¥1,496とコスパ的にはまずまず。
久しぶりの開運。急に飲みたくなった。ビオ渥美にて購入。
開運 無濾過純米 赤磐雄町 すっきりした飲み口の中で、しっかりした味わい。後味もしっかりまとめてきて、程よい酸味が心地よい。とりあえず、新年だし、『開運』した1年になることを願って。
年の瀬に94歳の親父が八尾徳洲会総合病院に入院したので、雑誌で紹介され気になっていた八尾市にある『三井酒店』に行ってきました。
海鮮に合うと薦められた『開運 祝酒 特別純米』です。2024年に運が開きますように願いを込めて購入。山田錦を55%まで磨いた16度のお酒は純米らしいコクとスキッとキレの良い後口でした。
税込2,970円也(三井酒店)
あさば一万石 にごり純米吟醸生
プラス弐万石
製造年月2023.12
1800ml
波瀬正宗 純米大吟醸 能登流開運大吟醸
会社の納会にて
取引先の差し入れ
美味い
でもお高いんでしょう?w
無濾過 純米
山田錦 100%
精米歩合 55%
アルコール分17度
波瀬正吉✨
特別純米 呑み切り一番 粋遙倶楽部 タンクを買いきって提供 取り扱い店少なく、静岡行って購入しました 色味はやや山吹色 旨み深いけど甘ったるくなくいい感じ
開運 無濾過純米
アルコール度数 17度
山田錦100%使用
精米歩合 55%
ひやおろし 純米
濃厚、甘さしっかり、旨みも強め
ひやづめ 純米 山田錦
ひやおろし
ゆうきが日本酒飲みたいと言うのでアオキへ。この時期なのでひやおろしにすれば?と買ってきた。最初はまろやかな感じだけど結構辛いのかな?まぁまぁかな。