
霧降
せんきん
みんなの感想
ガスっぽい。スッキリ甘口
栃木はさくら市
せんきん
霧降 特別純米酒 無ろ過原酒
口当たりは仄かな酸味で濃醇な旨み。14%と軽めかも思いきや無濾過原酒なので度数以上のアルコールの重さを感じます。
純米吟醸
栃木はさくら市
せんきん
霧降 特別純米 無ろ過原酒
仙禽の蔵の地元銘柄。仄かに乳酸みのある爽やかな酸味と甘味。原酒だけど、14%の軽やかな飲み口。しかし、しっかり旨味のコクもあり良い塩梅。流石に美味しい。だいぶ前に、霧降は終売するって聞いてたけどまだあるんですね。。
純米大吟醸
無濾過生原酒
霧降
果実的な香り、口に含むと発泡感のある酸味、あと味はすっきり。スパークリングワインに近い感じ
無濾過 純米吟醸
酸味が効いてピリピリしたところからのキレ。脂ののった刺身にピッタリ。
無濾過原酒 特別純米酒
酸味と旨味があって美味しい。
常温だと少し酒感がたつので少し冷の方がよりすっきり感と米の旨味が感じられる気がする
純米吟醸 無ろ過原酒 せんきんさんのブランドです、
特有の酸味があり、ラムネメロンみたいな香りと甘さです、美味しいです、
グラスも似合いますね、
あまり見ない地酒なのかな、
見かけて良かったらお試しを。
霧降 特別純米酒
飲み口軽快
栃木県さくら市 道の駅きつれがわにて購入
純米吟醸 栃木旅館
美味い。仙禽よりも少しスッキリ寄りのバランス。適度な辛さも感じます。ああ、やはり度数低めですね。ナルホド北関東系です。
純米吟醸 無ろ過生原酒
さくら市産米 精米歩合50% アルコール15% 特別純米酒 無濾過瓶囲い。開栓するとガスが抜け、マスカットのような香りがひろがる。柑橘系の味とガス感が広がり、甘みと酸味がバランスし、後味は樽の複雑味を思わせる。
純米大吟醸 無濾過生原酒 仙禽さんのブランドです、
香り程よく、仙禽さん特有の酸味より、 旨味を強く感じます、あとちょいバニラ、
2日目になり、ガラリと変わり、酸味が前に出てしました、仙禽さんらしい味わいです、
これはこれで美味しいです。
きりふり
栃木県さくら市 株式会社 せんきん
純米大吟醸 2018.03
フルーティー、けど切れがいい。喜連川で購入。ここでは大体‘天鷹心’を買っていたが陳列的に一番力を入れてるげのこの酒がいつも気になっていて今回購入。寿司が食いたくなる。そういえば栃木は回転寿司店が多いんだっけ。
栃木はさくら市 せんきん 霧降 特別純米 無ろ過瓶囲い 原酒 火入れ。仙禽で有名な蔵の地元銘柄です。ドライフルーツを連想させる蜜と酸味の効いた甘味。コクがあり濃醇ですが、原酒の割にアルコールは低め(15)で意外とスイスイいけちゃいます。 #日本酒 #せんきん #霧降
羽水 生酛 @酒のひさや
仙禽とは真逆のスッキリタイプで
辛口の生酛😁
ラベルの裏に書いてあるとおりに
常温にて。
米の味もしっかりあるけど綺麗な
酒質で仙禽らしさもあります。😋
純米大吟醸 無濾過原酒 仙禽さんのブランドです、
やや甘口〜普通、
仙禽さん特有の酸味が効いて旨美味しいです、
今度は生原酒が飲みたいです。
特別純米 無濾過生
初めて聞いた。美味しい!
無濾過生原酒 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール15% フルーティな柑橘系の香り。スッキリした飲み口。ゆっくり飲める味わいが少しづつ変化するお酒!
栃木のさくら市 霧降 純米大吟醸 しぼりたて直汲み 中取り。仙禽の蔵の地元銘柄。若干の乳酸を感じる円やかな旨味。下手したら仙禽より美味いかもです。。
純米大吟醸 霧降
しぼりたて直汲み・あらばしり
原材料名 米(国産)・米麹(国産)
栃木県さくら市産山田錦
栃木県さくら市ひとごこち
精米歩合 麹米40%(山田錦)
掛米50%(ひとごこち)
アルコール 16度(原酒)
仕様 無濾過生原酒・あらばしり
新酒だからかアルコールがこなれていない感じ
純米吟醸 霧降
穂のかな香り、甘味、その後にサッパリ。
霧降 純米大吟醸無濾過原酒にごり酒
(11/30開栓)
活性にごりのためガスは相当含んでおり、開栓時に少し吹き上がってきます。香りは微小で、含むと爽やかな酸味が立ち上がります。仙禽らしい酸味がガスの効果と相まって酸味の爽快さは白眉。その後にもろみの甘味旨みと苦味を感じつつフィニッシュ。度数も13度と低いので、ガブガブと飲んでしまう危険性がありますね。