
無想
大洋酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、大洋酒造の日本酒「無想」は、様々なバリエーションがあります。口コミからは以下の特徴が浮かび上がります。北翔や心静といったバージョンはあまり辛口ではなく、甘さと酸味のバランスが良く、綺麗な味わいと評されています。一方で厳雪や無濾過生原酒版本体は辛口で、酸味や苦味が感じられますが、最後には甘味の余韻が残るようです。全体的に飲みやすく、酸味が効いたフルーティーな味わいが特徴です。また、新潟県産の越淡麗を使用しており、精米歩合もバージョンによって異なります。
みんなの感想
無想(むそう) 辛口純米吟醸生原酒
厳雪
にほんしゅ椿(十条)
前回初めて飲んだ無想が美味しかったので、辛口純米搾りたて生原酒を買ってみました。
いざ、開栓!
生酒らしくフレッシュ。
そして辛口と表記ある様に、
キレが良いですね。
旨味があってキレがあって、
コレは食中酒としてGOOD👍
美味しく頂きました🙏
購入額 ¥1721(720ml)
スッキリっぽいが、若干雑味が残る。
無想 辛口純米吟醸生原酒 心静
うーん、普通かな。
辛口純米吟醸生原酒『厳雪』
沖縄県 あるこりずも にて
北翔
辛口純米
沖縄県 火人粋にて
辛口純米
岩船産越淡麗100%
守拙 辛口 純米吟醸 生詰 原酒
無想(むそう)
辛口純米 しぼりたて生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
無想(むそう)辛口純米
しぼりたて生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
辛口純米
薄ーく青いメロンの香り。薄甘から酸がすぐにポチョポチョ顔を出す。酸そのままにライトなジワ。そのままにサラサラ引きゆく。後口すっきりのやさしいやや辛切れ。ひたし豆、甘爽旨。セロリトマトプルスケッタ、甘ポチョ。イカ揚げマヨ、淡爽。アテて膨らむわけではなく、さらりと受け流す感じ。なぜかだんだん存在感が薄くなってくる!?酸ポチョが程よく効き続けていて飲み疲れは皆無。後日、甘が少し乗ってくる常温がいいですね〜。
四合1182
越淡麗 精米歩合70%
無想の辛口純米
悪くはないが普通
無想 新潟
新潟のジャパン。生原酒(^^)
マグロの中トロにと、想像していただいたら、正解!
飲み口がサラッとしてるからいいのね。しかし、雑味ねーなー