
あいおい
aioi
相生ユニビオ
みんなの感想の要約
相生ユニビオの日本酒「あいおい」は、酒ICE Tokyoで飲まれたり、冬の純米大吟醸として飲まれたり、青森県や長野県、広島県、福島県、群馬県など様々な地域で楽しまれています。味は甘口から辛口まで幅広く、香りも豊かで、濃い味わいの酒もあれば、クセが少なく食中酒としても楽しめる酒もあります。また、吟醸香華が香ばしい酒や、生酛造りの味わい深い酒など、様々な種類があります。地域や味の特徴は様々であり、どの酒も個性豊かで魅力的な特徴を持っています。
みんなの感想
かうかう
2025/04/27
純米生酛無濾過生貯蔵酒 原酒
生酛の酸っぱみが香り立つお酒。パンチがそれほど強いわけではない。全体に何が尖っているというわけではない感じ。
原料米 長野県上水内郡信濃町産 山恵錦100%
精米歩合68%、アルコール度数15.5度
長野県上水内郡信濃町 髙橋助作酒造店 銀座長野ショップ飲み比べ1500円(60ml)
★★☆☆☆
2
かうかう
2025/04/26
北島との飲み比べ。北島は生酛だったので、そこまでのパンチ、第一印象は強くない。しかし、アルコール度数18度と実はパンチがある。
原料米 兵庫県産愛山100%、精米歩合60%、日本酒度+5.5、使用酵母 協会701、酸度1.7
神奈川県足柄上郡 川西屋酒造店 銀座君嶋屋 播州愛山純米無濾過生原酒飲み比べセット660円
★★☆☆☆
2
ドフラミンゴ
2024/08/22
「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶地酒飲み比べセット🍶天井川 純米吟醸生原酒 滋賀県産酒造好適米吟吹雪
★★☆☆☆
2
りゅう
2017/09/11
純米吟醸、可もなく不可もなくってよか特徴が無いって感じ
敢えて言うなら飲みやすい、
★★☆☆☆
2