
会津中将
鶴乃江酒造
みんなの感想
純米吟醸
香りは少しフルーティ。
口当たりは甘い。
後味は少しパンチがあって、最初とのギャップ良い感じ。
酒の秋山
生純米原酒
無濾過 初しぼり
純米酒 うめや酒店オリジナル
特別純米 無濾過生原酒 あらばしり
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米酒
軽やかな甘みと、すっきりとした酸味があり、柔らかなお米の甘みとコクを感じます。
口当たりが良く、後口のキレも良いのでぐいぐい飲めます。
会津中将 福島
会津中将 辛口獅子踊りです。これは末廣と似た感じ。更に複雑に色々な感じが混じり合っている。これもまろやかなのに辛口、旨味有り、酸味少々、喉越しも複雑。個人的にはそんな感じがしちゃいました。未熟なワタシ。
福島県会津若松市の純米吟醸酒
純米吟醸 夢の香 会津中将
そこそこ旨い
個性強め
味濃いめさっぱりした食べ物があうかも
福島は美味しいお酒が多いですねー、競争厳しいんだろうな…🤔
バナナ香と甘さ。香りがしっかり。しっとりと甘くちょっぴり苦味。甘さは最後まで。
福島・会津若松市の酒、会津中将!
うすにごり・生酒・特別純米酒!
ん〜(/◎\)ゴクゴクッええよ○゚。(´Д`//)ヒック
特別純米 うすにごり生酒
16度
後味に少し甘みあり。
純米酒
1800ml¥ 2,640 税込
精米歩合60%
穏やかながら、柑橘や杏子、麹の香りが柔らかく立ちます。口当たり軽やかな甘みとすっきりとした酸があり、柔らかい旨味とほのかなミネラル感が続き、後口に柔らかい苦味が味わいを引き締めます。癖がないので様々なお料理と合わせやすい一本です。
辛口のお酒、熱燗がいいかも
冷酒でモツ煮、いかの沖漬け、おつまみ用のニシンと合わせた。
後味は少しフルーティー。だがこれといった特徴もなく何とでも合わせられる。常温でも美味しいかもしれない。
お値段もお手頃だし普段使いに常備しておきたい。
特別純米ひやおろし
食中酒としていただきました。
香りが良くて、後味もスッキリしてます。
優しい純米
常温4合瓶を一人で2時間無い程度で開けるにはもってこいのお酒。
純米吟醸酒に比べて柔らかさが際立ってる!
やっぱり会津中将旨し
純米酒 福島県産
精米歩合 60%
アルコール分 15度
純米吟醸
どっしりとした、足腰の強い辛口の酒。味は濃い目、旨味もしっかり、そして雑味がない秀作。
夏酒は味が薄い
夏吟醸酒
軽い飲み口。気合いを入れて飲む酒ではない。香は弱い。ややひなびた味。酸味はわずか、苦味は弱い。甘口か辛口かで言うと、甘口と感じた。特徴がない反面、癖がない点がいい。、