朝日鷹

asahitaka

高木酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

酒呑みさん
2022/01/09

十四代の高木酒造のレギュラー酒
芳醇系

★★★★★
5
ベム
2022/01/04

朝日鷹 生原酒

蜜柑、クエン酸系。柑橘系の酸味がまろやかながら結構主張しますね。甘酸っぱ系、ボリューミーでかなり飲みごたえあります。少しアルの強さもありますが刺々しさや苦味などはなし。

最後も美味しいお酒を飲める幸せを噛み締めて😭

来年もどうぞよろしくお願いします🙇🙇

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/12/25

特撰 生原酒

★★★★★
5
ベム
2021/11/20

朝日鷹 生原酒

新酒一発目!蜜柑、クエン酸、清涼感ある香。含むと若干木香、柑橘や上品メロン。ミネラリーでパリッとした爽やかなクエン酸系酸味と重厚な甘味、甘酸っぱ系。超ジューシーかつ濃厚だがキレいい。長めのビター感の余韻。荒々しさ皆無。某秋田酒に近い風味。贈ってくれた友達に大感謝🙇

★★★★★
5
JPモルガン
2021/05/22

あのプレミア付き銘柄の酒と同じ酒蔵で安く買えてそれなりに美味いとはいえ、なかなか売ってないのよね

★★★★★
5
マスカラス
2021/04/18

朝日鷹・生原酒・本醸造🦅進化してる、初めてましての時より凄くフレーバーでジューシーになりました。ほんとに本醸造?素晴らしい技術です。さすがアミノ酸の❤️魔術師高木さん!それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
アキ
2021/03/02

この朝日鷹は高木酒造の地元銘柄でして、山形県内のみ流通の商品です

★★★★★
5
レフティ
2021/01/24

うまーい✨100点

★★★★★
5
ベム
2021/01/18

朝日鷹 生原酒

製造から約2か月。熟林檎、ラムネ。含香インキメロン。明るめの酸味は円熟味を増しまろく、そこにシロッピーな甘味と果実味が絡み超ボリューミーな飲口。微ガス感。17度の強さを感じさせない透明感も健在で微ビター感残しキレ。先月より明白に厚み増し。極上の甘酸味に大満足ですね😋

★★★★★
5
ベム
2020/12/12

朝日鷹 生原酒

青林檎、きのこ等控えめ。含むと後からラムネ。微々ガス感orアルで舌ピリ。去年よりパワフル感や原酒感は抑制されミネラリー感ある透明度の高さ。予想外に綺麗!ジュワ系酸も絶妙。後から甘味が迸る印象でこっくり感ややあるもキレ◎非常に綺麗に纏まってて素晴らしく美味い😋大感謝🙇

★★★★★
5
ベム
2020/11/08

朝日鷹 純米大吟醸

3月の美酒県山形フェアで発売予定だった朝日鷹。軽バナナ、ヨーグルト、やや酸を感じる華香。含むとバナナや檜香。円くクリアな甘味はギュッと詰まり、ダレゼロ。やや甘酸っぱ寄り。突っかかりなくスルスルと入り、アフターに微アル感が暫く残るがこの辺りが14との差かな🤔大感謝!

★★★★★
5
ベム
2020/09/09

朝日鷹 低温貯蔵酒

8月詰め。今季から留め具金色、裏ラベル横書き、製造年月上の表記削除と結構変化💡バナナ香くっきり。例年より酸味強く感じやや甘酸っぱ寄り。クリアかつギュッと詰まった甘味は変わらずリッチながら、パッとなくなるキレも健在。嫌味全くなくスルスルと。町田会の皆様乞うご期待!

★★★★★
5
ベム
2020/06/15

朝日鷹 低温貯蔵酒

2019年9月購入→2020年5月頭まで常温保管→冷蔵。バナナ、米、果実感ある甘香。果実味たっぷりの甘味がボリューミーですぐにすっきりした酸と入替る。バナナ香鮮烈。少しアル感と古酒感ありキレ△本家と違って頂点が一瞬ながらすっきりと飲めてやっぱり美味い😋4合瓶移し保管へ👌

★★★★★
5
naozou
2020/01/26

酒らしいパンチがありつつも口当たりは柔らかく甘口

★★★★★
5
ベム
2020/01/02

朝日鷹 生原酒

2本目。インキメロン、アル香。含み香フルーティでかなり濃密。蜜様の甘味がとろんとろんで、アル由来と思われる柔らかな苦味を伴う。少ーし甘だれ感あるが自然に消えていく。美味いなぁ😂鷹に関してはいろんな意見があると思いますが僕は大好きです😆

★★★★★
5
ベム
2019/11/21

朝日鷹 生原酒

青リンゴの爽香。鮮烈かつクリアな甘味、ジューシー系酸味に衝撃。フルーティな含香よく14系の甘さだが厚みは一歩引く。微妙にミネラリー、抜群の透明感。生原酒の度数の高さや荒々しさを感じさせずどこまでも滑らかで嫌味ゼロ。一瞬で消えていくキレ良さ。本醸造とは思えない程美味い

★★★★★
5
れんじゃー
2019/11/11

来月からは生貯蔵酒に替わります。楽しみ!
いままでの一升瓶に加え四号瓶が販売されるよ☺️

★★★★★
5
ベム
2019/09/17

朝日鷹 低温貯蔵酒

19年9月分。雪冷え。落ち着いたフルーティな香りは僅かに檜香も。含んだ瞬間から件の凝縮したキラキラした甘味にボリューミーな酸。メロン香ふわっと。アル添由来の苦味が少し強く後半主張する。しかし甘だれせずスッキリ飲める役割を考えたらありか。何回飲んでも唸るお酒ですね!

★★★★★
5
かまいたち
2019/09/09

毎年呑んでるが、値段と味が違うと思ってしまうのは素晴らしい!有り難い限りです。

★★★★★
5
かきぴー
2019/07/10

朝日鷹 本醸造

★★★★★
5
★ACE★
2019/06/23

これでもかなり美味しい😁

★★★★★
5
大悟
2019/06/21

本醸造 生貯蔵酒

良い香りー!が第一印象!
旨味・酸味・苦味のバランスがめっちゃ好み!キレよく締める。
美味いなあ!

★★★★★
5
ベム
2019/03/16

朝日鷹 低温貯蔵酒

バナナ、りんごなどぷんぷん。入りから何度飲んでも素敵な甘味がドンっと。スイカの皮の部分の青さ。冷やしたことで甘ったるさが抑制。少しこってりした厚みがありながらビター感とアル感で更に引き締まった印象。生貯より酸味がなくて◎。
個人的に18年秋の火入れは非常にいい

★★★★★
5
こうたろ
2019/02/12

鶴家にて

さとうきびジュースのような

これだけでいける。

おじさん曰く十四代の本丸とほぼ同じらしいが、うっちー曰く本丸はもっとさっぱりらしい

入手困難

★★★★★
5
エコロジー
2019/02/04

芳醇で飲みやすい

★★★★★
5