
朝日鷹
高木酒造
みんなの感想
低温貯蔵酒
流石の一杯
飲みやすく、後味もスッキリ
柔らかく爽やか
味わいはしっかりしている
飲み心地も良く、いくらでも飲める怖い酒
星🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
美味すぎる
朝日鷹 低温貯蔵酒
本醸造、生貯蔵
朝日鷹 生酒
2本目😋
濃厚な味わいながらクエン酸系のかなりしっかり目な太い酸味がベースにありとてもさっぱりと飲める!キレも◎
明らかに以前とは異なる朝日鷹の味わいだけどこれはこれで美味い👍
友達に大感謝!🙇♂️
コレもウメー。単体だと少しバランスの悪さを感じますが、食事に合わせるとドンピシャ。なんというバランス。スバラシイ!
特選 低温貯蔵酒
ウメー。文句ナシ。
久しぶりの酒仲間で集まっての酒イベント。燗酒コンセプトですがスタートは冷やにて。
特選 生酒 冬季限定 香る新酒しぼりたて
朝日鷹 生酒
新酒一発目!友達に大感謝🙇♂️
微々バナナとミルク。微々ガス。含むと一気にインキメロン香拡散!クエン酸系フレッシュ酸味に特有のシロッピーで濃密な甘味は非常に透明感あり素晴らしいキレ。辛味も苦味もなくひたすらに上品かつ濃厚な味わい💯
今年は甘味しっかり出てて非常に好み🤩
口当たりの丸さからのアルコール感。こちらの方が好きです。食中酒でも単体で飲んでも美味しいお酒。
この2本を飲み比べられるなんてホントにラッキー。一期一会の出会いに感謝。ちなみに先の低温貯蔵酒とコレではお米が異なるとのこと。地元限定のお酒にも高級な酒未来とか羽州誉とかを使うところもこの蔵の意気込みを感じる所以です。
特撰 新酒生貯蔵酒
特撰 朝日鷹 新酒生貯蔵酒
特撰 朝日鷹 生酒
冬季限定 薫る新酒しぼりたて
朝日鷹 冬季限定 薫る新酒しぼりたて
ウワサ通り超美味いです。なんか説明するのもはばかられる感じ。
よしこさんをもってしても東京では入手できないお酒。山形まで行ってやっと入手です。
皆さま今年もありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いいたします。
特撰 生酒 冬季限定 薫る新酒しぼりたて
本醸造酒 低温貯蔵酒
@梅小町
本醸造でもここまでくるんやから十四代も旨いんやろうな、知らんけど。
キレイな風味。
本醸造なのに甘め
さすがのおいしさ。
大衆酒場マルリキ 十三にて。
飲みやすい。十六代同様にアルコールくささはほぼなし。うまい。香りが程よくある。いくらでもいける。
低温貯蔵酒
バランスが取れてうまくまとまっている
朝日鷹 生原酒
ここにきて酸味の角が取れて全体のバランス◎に
朝日鷹 本生酒
超限定酒。蜜柑、微桃。含香も柑橘系で華やか。収斂味を伴う鮮やかな円い酸味が全面に。ややシロッピーな蕩ける甘味だが重たさ皆無でスーッとキレ。微ガス感で清涼感を演出、際立つ酸と併せてシャキッとします。微々アル。生貯より苦味減、木香無。サクサク飲める軽さが非常に良き👌
新酒 生貯蔵酒
朝日鷹 生貯蔵酒
12月詰め。桃ヨーグルト。柑橘系の微収斂味のある酸味が主張気味、果実味豊かなクリアで凝縮感ある甘味。仄かに木香、柑橘香。若干のグレフル苦味。とはいえアル感や嫌味なく総じてスッキリ目。酸が終始目立ちますね。1年以上振りに飲みましたがやっぱり好き😋
友達に大感謝🙇🙇
朝日鷹 生原酒
今期3本目。梅、柑橘系、白ワイン。とろとろ!荒々しさと苦味がだいぶ落ち着き、まろくなっていよいよ本領発揮というところですね👍濃い甘味と柑橘系のすっきり酸味がうまく融合。重厚ながら酸で重たさ皆無。甘酸っぱ系で超キュート。今期のは冷蔵庫で引っ張ったら個人的に好きな味に☺️