
飛鳥井
丹生酒造
みんなの感想
甘い。
熟成は、飲みにくい。
味は濃くガツンとくるタイプの日本酒。日本酒を飲み慣れない人にはむかない甘さと酸度の先に、喉を通るときに苦味がある。
20220707 福井県丹生郡 丹生酒造 純米吟醸 飛鳥井 生原酒 無濾過 中取 初めていただくお酒ですが、力強い ガツンと飲みごたえ抜群のお酒です。美味しい!
無濾過生原酒 中取 特別純米
五百万石60% はなみち
芳醇、辛口で美味しいです。
ポイントは、芳醇、辛口が両立して際立っていることで秀逸。
酸味が欲しい。
飛鳥井 無濾過生原酒 中取 特別純米
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
酸味あってほどほどな感じ。4.0かなあー。
飛鳥井(あすかい) 特別純米
無濾過生原酒 中汲み
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸❣️マイルド
本日は、白身のお刺身といただきます。
お互いが主張しない感じが良い👍
初めて飲む飛鳥井。きもと純米、九頭竜の85%という面白スペック勢揃いで購入。
辛口というだけあって+19表記だけども、造りによる円やかな旨味が数値ほどのドライさを感じさせない。確かに甘みは少ないが、住吉に近いものを感じる。
燗にすると仄かに甘味に近いニュアンスが感じ取れるが、がつんと旨味が弾けるのではなくて、包み込まれるような角の取れた舌触りと、後切れ間際の尖った辛さで跡形もなく消える、不思議な余韻。
個人的には長い余韻を残す方が好きだが、この前のんだ舞美人とかと異なる締め方が興味深い。惜しいが好みとは少し外れている。。
サラリとした水のようなお酒。
初めて飲む感じ✨
大吟醸 熟成感があり、甘旨です、
甘口かな、
和三盆のような甘みで、キレは無いですが、
後味が非常に良いですね、和菓子を食べたあとみたいです、
剣菱とか熟成感好みにはオススメします。