
東長
瀬頭酒造
みんなの感想
純米おりがらみ生酒
慶紋 東長 特別純米酒
アルコール度16度 山田錦25%佐賀の華75% 精米歩合60%
純米吟醸よりも分厚い感じ
純米
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
はなあびみたいと噂で買ってみました。華やかで飲みやすいけどはなあび?という感じ。飲みやすい。2日でなくなった
むつごろうさんもだん 純米大吟醸無濾過生
精米歩合 50%
いのうえにて
嬉野温泉のお土産で買って、実家で飲んだ東長。コクがある感じの美味しさ。上のランクを期待したい。
純米。
清澄度高い。透明。
香り穏やか。旨味、キレが良い。
純米 佐賀県嬉野市
甘口、米の甘味旨みつよいも、ちょっともったり
燗の方が良さげな気がする
癖が強い。
後まで残るが味はそこまで嫌いじゃない。
蔵開きでゲット。半月前?くらいに開けて、飲みやすかったーのに、今久々飲んだら、お酒ー!かー!きくわー
まさに純米!!米のうま味!口に含んだ時のほんのりと心地いい甘さがあと引く呑み心地!!
肴は、和風ぎょーざ♪
特別純米(瀬頭酒造)
産地:佐賀県嬉野市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:山田錦、佐賀の華
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017.5
親戚からもらう。
常温で夏季3ヶ月ほど保存し開栓。
色は無色透明。
常温で楽しむ。
香りはドスンとしたアルコールの思い香り。
華やかなかんじはしない。
口当たりは重くどっしりとした旨み。
旨みは粘りながら継続し、アルコールの熱さと合わさりたち消える。
甘みはない。
昔ながらの力強さを感じる味わいの地酒。
常温より熱燗で飲むとよいかも。
慶紋 東長 特別純米酒
@瀬頭酒蔵 佐賀県嬉野市塩田町
味の膨らみがあり、キレがある。
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
日本酒!ではなく 酒!を飲みたい方におすすめ!
じわっと口の中に味が広がる。
食中酒向け。
思っていた以上に旨い
若干酸っぱい。私はよいけど、口がいーってなる('ㅂ' )佐賀は九州で一番日本酒がいいんだってさ(人 •͈ᴗ•͈)
地元の二大東!
東長 貯蔵酒
夜勤仕事が終わり一週間の締めとして。久々のお酒(^^)
コンビニで購入。
東長は甘いイメージが有りましたがスッキリ飲めて美味しかった
慶紋 純米酒
日本酒度-6
酸度1.7
米 佐賀の華
歩合59%
バナナ系の香り。
最初にやって来る甘さを打ち消す酸味。キレがあるけど、もう少し酸味が少ないと好きかも