
東の麓
山栄遠藤酒造店
みんなの感想
本日の一杯目!
東の麗酒造 天丸 桜雨
辛味、甘みのバランスがかなりいい!
好きかも!
美味しい!
山形の南陽市東の麓酒造、純米吟醸な
んどでも。
飲み応えある純米吟醸。
温度で違いを楽しめるお酒
山形県の東の麓 特別純米 山田錦(四合1,485円)
米の旨み、甘みが自然な感じでしつこくならならず、呑み飽きしないで楽しめる最高の食中酒♪
山田錦を50%まで削ってコスパ最高のお酒です(^^)
東の麓 吟醸酒 精米歩合60% 山田錦60%と出羽の里35%をブレンドして造られた酒です。香りが良くスッキリとした夏酒です。
天弓(thank you)てんきゅう 翠雨
ダジャレっぽい名前ですが、味わいはしっかりとした本格派
晩酌酒にはちょうど良い塩梅の酒。
どっしりと純米酒らしい飲み口が好きだな🎵
つや姫 なんどでも
女性向けの優しい味わい
白い雫
濁り酒 お米の味わいが強め。料理と合うお酒
つや姫 なんどでも
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016最高金賞
日の出後のお屠蘇は何度でも美味しいこれで
本醸造…ややすっきり辛口。冷やでわずかにマスカットを感じるのがイイ。
丁寧に醸されているのがわかる。
一升1700円程の値段を考えると星4つ。
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸B部門 金賞
純米吟醸 つや姫 なんどでも
バランス良し。
ジョイオブサケ東京2016にて
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸A部門 金賞
大吟醸 東の麗
若干渋み?
ジョイオブサケ東京2016にて
東の麓(あずまのふもと)特別純米 山田錦 生詰。横浜の某そば屋にて。冷酒のちぬる燗で。
上立ち香は穏やか。味わいは甘味酸味とも非常にソフトだが旨味が主張する。含み香はそこそこ。余韻は旨味がそこそこ長く続く。
燗酒にしてポテンシャルを発揮する旨い酒です。
やさしい吟醸香と共に、スッキリとした味わいが、スッと喉に吸い込まれていきます。
つや姫 なんどでも
食用米のつや姫で醸した日本酒。誰かのブログで食用米のうま味のデンプンなどが日本酒では雑味になってしまうと読んだのだけど、そんな事はなくてとても美味しかった(^^)物産展で購入したのだけど、近所では売ってなくて買えないから残念…
天弓 桜雨
旨みと酸味がグー!
少しピリピリがあってスパークリング感もある気がする
2016年3月24日 特別純米酒 山田錦 精米歩合50% 飲んだ瞬間、生酒特有のフレッシュ感と甘味が口の中全体に広がり、後から辛さを感じる酒。しっかりと米の味もする。美味い。
飲んだ時はすっきりしているが、後から辛口を感じる。とても飲みやすかったです。
吟醸酒 ブルーボトルらしい夏のお酒。軽やかでスッキリと呑みやすい一献
特別純米 山田錦100% 精米歩合50% 美味い。もはや純米吟醸レベル。
これぞフレッシュ!フルーティーだが後味は辛口がじんわりと。
これは四合瓶あっという間だな…危ない…。裏ラベル+4(辛口)の表記だがむしろ甘口の部類かも。
南陽市出張の際、蔵を直接訪ね購入しました。古くて小さな蔵で従業員の方々の対応も丁寧で温かく、映画のワンシーンの中に入り込んでしまったかのような感覚におちいってしまいました(^^)
白い雫 特別純米にごり生原酒
おり酒ですが、薄濁り程度なのかスッキリと頂きました。
美味しいです‼︎
26BY本吟あらばしり。お前、本当に本醸造かッッッ
純米大吟醸 てつ愛山。料理と、だね、たぶん。
特別吟醸 夏吟生詰。花菱の後に飲んだから、ってのもあるけど、さすがの夏酒で個人的にはもっと責めてきてほすぃ。さらさら飲みやすいけど、生感はあるし、フツーにんまい。