
東の麓
山栄遠藤酒造店
みんなの感想
天弓
純米吟醸 出羽の里 ひやおろし
なんどでも
名前の通り、冷やと常温どちらでも楽しめます✌
米沢旅行のお土産、旅の余韻🍶
うるち米のつや姫のお酒だけど、これは呑みやすく美味い
エイエイ一水(盈盈一水) 生酒
銀座 おいしい山形プラザ
おーい運営さん、社名12年前に変更してるよ〜!
HPによると、『大吟醸用に開発された酒米の等外米を50%まで磨きこんだ純米大吟醸スペックの普通酒』だそうで、税込1,210円
う〜ん、無限パプリカ、冷奴onアワビ茸入りなめ茸はさくらんぼ水?
刺盛り、知床牛のコロッケ、牛レバーのクレソル焼はちょっと酸味と辛味が
でも魚やレバーの臭みが消える〜
_____とか、______とか高い金出して飲むのが馬鹿らしくなるお酒でございました(*´ω`*人)
神理 純米吟醸 雄町
とろり濃厚!じわ旨味からキレは◎
熟成原酒
秘造酒
東の麓
純米吟醸 精米歩合 60%
角大師様のラベルでジャケ買いしました。
東の麓 純米吟醸 杜氏 神理
軽林檎、ラムネ等穏やかに。さらり涼やかなすっきりした甘味にややミネラリー感。すぐさまピリッと辛味が顔を出しビター感とともに徐々に強まる。落ち着いた苺系の酸味に程よい旨味が溶け込んでいる感じ。辛味がしっかり効いてて甘味も香りも程々で食中酒の王道な印象😋
東の麓 純米吟醸 あまぢゅっぱい
13度低アルの新商品。山形の芸工大生作のラベル。さくらんぼ、白い花、甘香。甘酸っぱいまではいかないも、華やかな酸は超まろやか。微々苦味もあり、果実味あるクリアな甘味で総じて重さや嫌味ゼロ。キレ抜群でスッとなくなる。食前酒的に飲むのがいいかも!美味い😋
純米吟醸 山田錦100%
広島屋。薫り良く甘くてコレはうまい。
Aroma and taste of rice followed by ligth bitter taste dry and smooth, 50% polished from Yamagata Prefecture.
特別純米
天弓
純米吟醸 桜雨
精米歩合55%
少しアルコール臭が強いですが、美味い。
開栓2日目で、まろやかになりました。
天弓(thank you)純米吟醸 桜雨
@久山酒店
今錦 おたまじゃくしのひやおろしが
美味しかったと店主に言うと即座に
こちらを勧めてもらった。
いつもは4〜5本勧められるのに
今回はこちら一点のみ‼︎
確かに辛口ではなくてコクと旨味が
際立ったお酒で大変好みでした😍
次は燗酒じゃー🍶
木川屋にて
Jiunmai daigijio.
Secco con un retrogusto leggermente amaro ma piacevole.
中採り純米大吟醸 愛山100% おしゃべり (テツ)
天弓 純米吟醸 桜雨と純米酒 白雨
天弓の紅白歌合戦もしくは
赤い彗星シャア……おっとどっかで見たような……
大学生が造ったお酒で有名ですね。
赤はフルーティー白はシャープでドライな感じ。どちらも美味いが私は白。
純米酒
米の旨みありつつもスッキリ辛口、の注文に対して。甘みもありおいしかった
特別本醸造 あらばしり 生原酒
濃厚、甘口、蜂蜜、複雑、なのにキレよし
うまいす
特別本醸造あらばしり 無濾過生原酒 氷温瓶貯蔵。
んー、やはり何度飲んでもんまい!アル添ばぁんざい♪
龍龍龍龍(てつ)
純米大吟醸 袋取り
精米歩合40%
日本酒度+2
二女の咲幸の1歳の誕生日まで待った今までで最高級の酒。
最初に豊かな吟醸香。50%とは一線を画した香りの強さがある。
口当たりはとてもクリアな味わいだが、柔らかくふくらみがあって、まるで生酒のようなフレッシュさがある。それでいてきつすぎず、雑味がなく、飲みやすい。この時点でとてもいい気分になれた。
もちろんピリピリ感もない。
咲幸の1歳の歓びと相まって、とてもいい酔い加減だった。
11ヶ月で歩き出した咲幸は一升餅を背負って歩けることを少し期待したが、やはりまだ重すぎたようだった。