
あづまみね
吾妻嶺酒造店
みんなの感想
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米吟醸生原酒🍶
みやまやにしき
純米吟醸 ぎんおとめ 悠楽
10月1日は日本酒の日。先駆けて盛岡では岩手県酒造組合主催の日本酒夜学に参加しました。岩手で気になる吾妻嶺に参加❗️独特の米の熟成香が特徴の蔵です。参加者でも評価の良かったぎんおとめがイチオシ。イメージはおとめが良い意味での年増になった感じ。(徳川家康だって年増好き😆)ぎんおとめが好きになりました。
純米吟醸 我が家の春
生酒純米
美山錦50% 甘
美山錦
初しぼり
純米吟醸無濾過生原酒
スッキリクッキリ、旨い😋
純米吟醸無濾過生原酒 中取り。味わい深いが、後味すっきり。
岩手県・我が家の春@たくま
すっきりのみやすい
秋純米 生 55% 無濾過
フィレンツェサケ
辛口濃厚。
辛口嫌いでも、呑める❗
複雑な味わい
昨日は飲み過ぎて細かいこと忘れちゃったww 思ったより軽めでした
鸛(こうのとり) 純米吟醸 雄町
少し酸味が特徴に感じるが、個性に欠ける。
純米 無濾過 生 《初夏》
平成二十九年夏季限定出荷
初呑み。2017 SUMMER JUNE
夏酒呑み比べ。60ml。おちょこ@横浜
純米無濾過生 初夏
夏らしくすっきり 氷いれても美味しかった
純米吟醸 美山錦 初搾り
初搾り故の若さ(渋みや苦み)は少し好みとは違うけど、飲み進めるうちに円やかになり、いつもの美山錦に向かってゆく
お店で飲んだけど、こいつは敢えて燗で飲んでみたい
若さが燗することでどんな変化を見せるんだろう?
絶対面白いぜ
キリリな印象。ベストな食中酒のブランドイメージです。コクがあって、宮城県北部の酒蔵にも似た味のバランス。あっと言う間に3合超。
無濾過中取り 純米吟醸 美山錦 生 初搾り
秋純米 無濾過 お米の旨味とほのかな甘みがいいバランスの美味しいお酒です。
酒屋さんオススメの一本。
初めての酒ですが…久々に大ヒット!
純米無濾過生 初夏 爽やかでフルーティな甘さと酸度のバランスが良いお酒です。
純米吟醸 美山錦 生
小さな酒蔵 頑張ってるなぁ。
個性ある美山錦
あづまみねの優しさに包まれて主張は控えめ
甘くて辛い
あづまみねの優しさと相まって、旨い❗
純米吟醸 美山錦