
あづまみね
吾妻嶺酒造店
みんなの感想
奄美後仄かな辛さ
奄美後仄かな辛さ
金太郎 八王子駅前
500
小夜 2024 純米無濾過 生原酒
精米歩合55% アルコール度15度
夏酒との事だけど、まったり
初夏 直汲み 純米 無濾過 生原酒
精米歩合55% アルコール度15度
純米吟醸 美山錦 長野産美山錦100% 精米歩合50% アルコール度15度
思ったよりどっしり。
香ばしい濃いちょい辛
さすが無濾過生原酒
秋純米 精米歩合55% アルコール度15度
燗でも酸が出しゃばらない。
あづまみね 秋純米 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
あづまみね 純米吟醸 美山錦中取り生原酒(小山商店限定)
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米 ぎんおとめ 岩手県産 ぎんおとめ100% 精米歩合55% アルコール度15度
いつもの美味さ
開栓直後はキリリ感で良かったのですが3日経つと?な印象。ボヤけてしまいました。
初夏 純米 蔵内氷温貯蔵 無濾過 生原酒 直汲みうすにごり
令和3酒造年度 初仕込
純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
秋田県産 美山錦100% 精米歩合50%
酸が効いててすっきり、キレ良し。
旨味もあって美味い
純米吟醸 無濾過生原酒
初搾り限定版
おいしい酒倶楽部(八王子)
吾妻嶺 純米吟醸 美山錦
ふくはら酒店にてツレが購入
「岩手最古の流れを汲むスタンダードな純米吟醸酒」だそうで
確かに山間の小さな(?)酒蔵系のお酒好きには合わないかも
冷やから飲み始めて少し温度が上がったけど安定してる感じ
だがしかし、赤坂飯店の回鍋肉キャベツマシマシやマグロの中トロはフルーティーに感じる~(・o・)
旨味濃い目とか、油系のアテには良い食中酒だと思うな~
純米 ぎんおとめ
小瓶。美山錦の純米。小山商店の限定らしいが。含み香ほんのりバナナを感じるが、口当たりの硬さと酸の存在がしっかりあって杯が進む味わい。
アフターに白米のようなホクホクした甘味が舌の上に薄く残り、牛皮のような風味で締める。
燗にするとスカスカになるので、冷酒か常温むき。綺麗に纏まってるなあといった印象。
1升
香り強め 独特なクセあり 濃醇
美山錦
55%
あづまみねらしい酸味と苦味によるキレが良い。
初夏 純米無濾過生原酒 岩手県産米100% あづまみねらしからぬ分厚い味。今右衛門だと厳しい。薩摩切子とかガラスの宇宙のとか浄法寺塗とかが良い
初夏
初夏 純米無濾過生原酒
吾妻嶺69
おりがらみ
美山錦
無濾過生原酒
微発泡
キッチリした飲み口からやや辛め感のある終わり方
純米吟醸 美山錦 精米歩合50% 長野県産美山錦100%使用。吟醸の香りは高くない。キレイな味わい。平杯のバランスが良い。