
石鎚
石鎚酒造
みんなの感想
愛媛の春酒第二弾!石鎚はやはり美味い。
グリーンラベル! 雪の茅舎見たい! でもより優しい感じ。
純米吟醸 槽搾り
@おおたに
『手造り純米 初(うぶ) 槽搾り』
アタリはメロンのような香りに、五百万石のスッキリした味わい。
余韻は微かな苦みとスモーキーさを程よく残す
かすみ純米。挑戦桶、チャレンジタンク。冷たく飲むと淡淡とした優しい甘味がただよう感じがいい。燗はややベタつき感がある。燗酒はだめな珍しいお酒。
純米。ちょうど良い辛さ
燗をつけてどっしりとした純米感を味わう。
このくらいしっかりしていたら。。
鯖のへしこといい勝負。
あったまるなぁ
豊かなコクと骨太の酸味が感じられる辛口酒。
名水百選「うちぬき」と由来を同じくする良質の仕込水から来る、ソフトタッチな口当たりが大変心地良く、旨味の余韻、深まりがじんわりと感じられるお酒です。
また、「食中純米酒」をテーマとする石鎚のお酒は、美味しい食べ物が出揃う秋の季節に真価を発揮します。
お酒の原料はお米であることを思い出させてくれるような、ふんわり温かい味わいは、さまざまな秋の味覚とマッチします。
冷酒、常温はもちろん、ぬる燗をあててもバッチリ。
秋の味覚をより引き立てる、名脇役といえる辛口純米酒です。
挑戦桶 -3 さわやかな飲み口。
ブリしゃぶにものすごくあう。チャレンジタンクという名前も良い。
バランスがかなりいいお酒です🍶
女性にも喜ばれます!!
雅遊(sushi gayuu) Ningyocho, tokyo
2014/10
特別純米 ひやおろし
石鎚
特別純米ひやおろし
米の旨味が凝縮されてます(^^)
純米吟醸 槽しぼり
聞いたことなかった酒ですが、かなりうまい。
落ち着く味。安心感とでも言うのか。あまり出しゃばらない酒です。
フネッシーーーーー!
雄町純米だネッシーッ‼︎
燗だプシャーーーーーッ!
土用種?細身だけどスパッと切れる味。苦味が続きます。土用丑の日のウナギにあわせるならこんな感じかなーって感じ。
Heavy melon. Tropical. Light. Good with light bar food. Mediterranean?
ping
雄町純米 槽搾り
柔らかい口当たり、でもしっかりした味わい。
柔らかく広がる旨味を渋味が締めてキレる。
今でも旨いけど、熟成も試したいお酒。
寒造り新酒、ふねしぼり。冷たく飲むと薄いピーチの香りを感じるも、旨み感に乏しい感。燗すると冷たいそのまま暖かくなって、若干旨みが増す。どちらかといえば燗の方がベター?かもしれないが微妙。
スッキリしつつ、辛旨な感じ