
石鎚
石鎚酒造
みんなの感想
東京駅にて試飲し購入
リーデルの大吟醸グラスと共に
すぐにグラスは破れたがリーデル2本目も玉砕
これだけ飲むと少し癖あるかな?て感じだけど、刺身や煮魚と食べるとまた印象変わるお酒だー。美味しくなる。味わい深いお酒。
東京駅グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
散々飲んだのに更に呑みますよ!
味わいはしっかり、後味はすっきり。
石鎚 純米吟醸
スッキリ食中酒
純米吟醸 槽搾り
最初の口当たりがスッキリ
クセがなくて、食中酒に良さそう
最初の口当たりがスッキリ
クセがなくて、食中酒に良さそう
極み辛口本醸造
燗にすりゃよかった
石鎚 吟醸酒 夏吟 槽搾り。緑ラベルとはまた違った風合です。
石鎚
純米吟醸
定番だけどやっぱり旨い。
安定感あり。
無濾過純米 槽絞り
香りと旨み。
無濾過 純米 槽搾り
棚に並んでいたので火入れでしょうね。まず常温から。プンと華やかな吟醸香がして口に入れると酸は少なくじんわりと旨味。ぬる燗にすると辛さがあり、重たくないので肴と調和して良かった。明日は冷で。
手造り純米 初(うぶ) 袋吊りしずく酒斗瓶取り
朧酒店の頒布会で購入。多分有名なブロガー曰く「さらりとした味わいですが、いささか薄いかも。酸渋がないのでメリハリもあと一歩」とのことだが、ほぼ同意。初めて飲むタイプ。確かにライトな初(うぶ)だ。
純米吟醸無濾過中汲み備前雄町槽搾り
すっきりとした旨口で飲みやすい
吟香は、控えめ。
口当たりは、甘み控えめめ、やや辛味。
口含みは、辛味が立ち酸味控えめ。
旨味十分で、喉越しは辛味が立つ。
マスカルポーネに合う。
無濾過純米 槽搾り はじめて石鎚を飲んだけど飲みやすい
石鎚 純米吟醸
純米吟醸 緑ラベル。
袋吊り しずく酒。
クセがなく呑みやすい酒。
バランスが良く、食事と一緒に楽しむのが良さそう。
裕庵@西荻北 愛媛県の石鎚 無濾過純米酒 槽しぼり ぬる燗でいただきました。
石鎚酒造のNo.1人気定番商品!
「石鎚 純米吟醸 緑ラベル」
~ANA国際線ビジネスクラスの機内酒に採用~
2012年12月1日~2013年5月31日まで半年間、ANA国際線ビジネスクラスの機内酒に採用され提供されていました。
『純米酒 挑戦桶 かすみ純米』
挑戦桶の名の通り、今までの石槌らしからぬ米の甘みを感じる甘口
アルコール感も強めで好みが分かれる味わい
純米酒チャレンジタンク。自家培養酵母使用な所がチャレンジなのかな?
かすみ酒ですがオリはあまりありません。微かなメロンの香り、米の香りもします。含むと米の甘味と軽い渋味を感じ、口当たりは滑らかで余り引っかかること無くスルスル飲めます。甘口ですが米の甘味の印象が強いので食中酒としてもいけそうです。燗にすると黒糖の様な香りもしてきました。飲みやすいお酒、旨いです。
水の如し。すっきりd(^_^o)
『特別純米 ひやおろし 槽搾り』
穏やかな香りと芳醇な米の旨味が特徴
すっきりとした全体像