出雲富士

izumofuji

富士酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

梅之助
2018/06/15

出雲富士と言う名前の山があるかな?と調べてみると、鳥取県の大山、島根県の枕木山の別名らしい。富士山のように雄大で美しく、愛されるような出雲の地酒でありたいという願いを込めて命名されたらしい。(コトバンクより)
山田錦を使い、純米しぼりたてであっさりした味わい。ラベルはモダンな感じだ。

★★★☆☆
3
monjiro
2018/06/12

ぼやっとした中辛しっかり、好みとしてはいまいちだけど渋い❗

★★★☆☆
3
ボンド
2018/06/02

程よい酸味でスッキリ

★★★☆☆
3
あやしまくまこ
2018/04/29

出雲富士/島根
酒造元:富士酒造
アルコール分:16度
精米歩合:55%
原料米:島根県産山田錦100%

★★★☆☆
3
ナナイス
2018/04/28

島根県出雲産の酒米・佐香錦(さかにしき)を使用。60%まで磨いています。ボディもあり、綺麗に流れる酸味もしっかりと感じます。
旨味とのバランスも良いので赤身のお刺身やお肉を使った料理、濃い味わいのお料理にピッタリ。サラっと脂を流してくれます。
日本酒度 +2 酸度 1.7 アルコール度数 16度

★★★☆☆
3
ボンド
2018/04/23

なかなか香りよい
旨味はそこまで…

★★★☆☆
3
papasan
2018/03/25

島根出雲@スカイツリー長谷川酒店

★★★☆☆
3
ちふみ
2018/03/22

水々しく喉へ通ったあとに少し薫る飲みやすいお酒😊

★★★☆☆
3
nondakure-kid
2018/02/22

純米 山田錦 本生
ラベルデザインで頼んだけど思いの外酒感高くスッキリしてる そろそろ酔ってきて味わからなくなってきてるけど、食べながら呑める系 後味にはジーンとした絡みが口の中残る感じ 川本真琴の1/2をBGMに聴きながらw

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/01/21

純米吟醸 超辛口 青ラベル

旨口ばかりだと辛口でリセットしたくなるよね😃 ニューれば屋@新宿三丁目

★★★☆☆
3
バタコ
2018/01/11

しっかり辛口、スーッとした飲み口から力強い後味。

★★★☆☆
3
Billy
2018/01/08

出雲地域限定 手づくり純米吟醸 全量島根県産佐香錦使用

★★★☆☆
3
真鯛
2018/01/05

出雲冨士 おり酒 もう少しピリッとするくらいがよかった。

★★★☆☆
3
かすり
2017/12/12

島根は出雲市 富士酒造 出雲富士 特別純米酒。キレの強い味わい。どっしりとしてる割にはサラッと潔く、余計な後味がないです。12/2日に飲みました。

★★★☆☆
3
ふくまる
2017/10/24

「佐香錦 純米吟醸 無濾過生原酒」よき香りで美味しい。

★★★☆☆
3
プリン🍮
2017/10/16

ひやおろし 純米秋雪
まごうことなき食中酒。
軽い。

★★★☆☆
3
はる
2017/09/10

出雲富士 純米吟醸 改良雄町 無濾過生原酒。
フレッシュさは期待通りで思ったよりフルーティ。数日寝かせてもそこまで開かない。シンプルな和食ではなく、控えめの洋食に合うのかなと。ラベルの雰囲気と違って軽やかで甘味と旨味も感じさせますね

★★★☆☆
3
tanig
2017/08/26

ひやおろし。
期待してたけど普通やったわ。
ちょっと古酒ぽい感じ。

★★★☆☆
3
riky
2017/07/15

辛口だね。
3杯目だから?
日本酒~って感じ

★★★☆☆
3
nonko
2017/07/02

鼻から少し雑味が抜けていきますが、悪くはないです

★★★☆☆
3
まさき
2017/01/21

まろやかでお上品なお味。いくらでも飲めそう。
吟醸香はやや控えめ。

★★★☆☆
3
スンティ
2017/01/03

新酒‼︎

★★★☆☆
3
またたび亭
2016/10/27

秋雲 純米ひやおろし まろやかな酸味

★★★☆☆
3
鹹豆漿
2016/09/30

純米吟醸 改良雄町 無ろ過生原酒

★★★☆☆
3
あきじろう
2016/09/29

島根・出雲市の酒、出雲富士!
師匠からの賜りモノ!
山田錦100%使用の純米酒!
とても精米歩合70%とは思えぬ
美味さ!今夜も美味いわぁ〜♪( ´▽`)

★★★☆☆
3