
一喜
飯沼本家
みんなの感想
酒々井の夜明け
千葉酒々井@みなとみらい
千葉は印旛郡 飯沼本家 一喜 純米吟醸 吊るし搾り。リンゴのような綺麗な果実感で優しい飲み口。まろやかなアルコール感でスッキリしてますね。飲みやすくて良いです。 #日本酒 #飯沼本家 #一喜
純米吟醸生酒
17度
美山錦79
山田錦21
os様からの頂き物
千葉にしてはいいですよ(≧∇≦)
これも
2日目からかなー
塩辛美味い
直汲み純米吟醸。
身厚のぶりの塩焼きと。
シュワっとする甘み。
甘さの後にくる辛み。
爽快な喉越しの後の旨み。
脂の乗ったぶりをサッパリと食べさせてくれる。
血合いが、酒の複雑な甘みを際立たせる。
我ながら良い選択した。
純米吟醸 生 酒こまち
微発泡。フルーティー。
甘いけど切れよし。
税込1404円。
コスパがかなり良い。
一喜 純米吟醸生酒 直汲み 八反錦
「一杯にいっぱいの喜びを込めて」
という蔵人の想いから生まれたブランド
フレッシュな微炭酸&熟成感
※一夏寝かせてあるとの事
甘旨苦酸にメリハリがあるが
後味スッキリで旨い
いずみやで購入
720ml(冷酒)
発泡。夏にピッタリ。
純米吟醸 吊るし搾り 米旨
さけこまち 心地よい酸旨
夏のらいすわいん
軽旨酸、飲みやすい
フルーティ、パイン風味。単体なら良いかな?ワイングラスで飲みたい。
常温
フルーティー、アルコール感、おいしい
シュワシュワのガス感がたまりませんね。
口に一口含んだとき、マスカットのようなフルーツ感覚を覚えます。美味しいです。
新百合ケ丘の利き酒会の抽選会にてゲットしました。
すっきりしているようで、後味濃厚でした。
純米吟醸 酒こまち、五百万石、美山錦
香り、渋み
口に含むと麹の骨太の香りを一瞬感じ、喉越しはさっと通り過ぎくどさが無い不思議な旨さ。
酸味と辛味。雄町特有の苦味があとからくる。ポテトサラダとかに合うかな
純米吟醸 直汲み 酒こまち
酸味、甘み、旨みよし!
2015.08.12 志喜さんで
純米吟醸夏にごり
微発泡、お米の甘み、美味い!
純米吟醸 吊るし搾り
栓開けたとこからほわっと米由来の糖な香りする。味もその印象の通りかなあ。で、辛さもあるし酒としての呑みごたえもあるしなかなか良いのではないでしょうか。
一喜 純米大吟醸 愛山。新宿の某店にて。
上立ち香は中程度、ヨーグルトのような香り。
味わいは甘味雑味もなく透き通った感じ、喉越しで酸味。後味でわずかな苦味。含み香は十分。
夏向けにスッキリとした味わいに仕上がっています。そして愛山特有?の苦味が好きな方にオススメです。
うまい!
鳳凰美田のような芳醇で辛味のあるお酒
今酔の友四人目。スッキリした造りは夏酒らしく、スルスル行けます。(^^)v