
磐城壽
鈴木酒造店長井蔵
みんなの感想
「甦る」
復興支援の酒を3/11発売日に縁あって入手しました。吟醸香豊かで荒々しい、好みの味
長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日発売しております。売り上げの一部は、原発事故による避難児童・生徒の支援活動をしている団体、学校、教育委員会に寄付をしております。
原材料:米・米麹
原料米:長井産さわのはな100%
精米歩合:55%
アルコール度数:15度
大漁祝 山吹
癖がなくふつうにすっとのめて味も強すぎずいただけてしまう
アルコール度数はそれなりにあるので飲みごたえもある
鈴木酒造店長井蔵の新酒第一弾は山形県産の酒米『出羽燦々』を使用した『季造りしぼりたて』で季節限定本醸造規格のおりがらみ生酒です。
ラムネの様な爽やかな香りと瑞々しい口当たりでフレッシュなんだけど澱が絡んでいるからか、ふっくらとしたお米の旨味が広がります。
キレ味が良く素直に美味しいと感じるお酒です。
税込2,095円也(かどや酒店)
清澄度高く。
香りは、あっさり。
呑み口は、爽やか。そのまま喉越しに染み渡る。^_^
國平米 生酛純米 生酒 65%
セキハナレ
純米原酒 赤ラベル
飲みやすい
純米 夢の香 65%
きいと
イーストトラベラー
協会第1酵母(櫻正宗)
ちょっとドライよりで飲んだあと口に残る風味があとひく
甦る 純米吟醸
復興プロジェクトのお酒。
とても優しい味わい。
以前から気になっていた磐城壽。しかも、夢の香100%の純米吟醸。良い酒ですわ。我が家の食卓のメニューが居酒屋になりました(^^)
いつもの味。甘口だが甘すぎない。美味しいお酒です。
純米吟醸「もやい離せ!」 割りとスッキリ 飲んで序盤に飲む酒の感じ
磐城寿 純米吟醸 もやい離せ コシヒカリ 福島県
強い旨味とガス感、後味もなかなか強い。食米のためか。濃いめのつまみと合う。
2年のビンテージの「吟テージ」。
辛さと同時に、甘み、芳醇さも感じる。
誠実な味
土耕ん醸 3年熟成 山廃純米生詰原酒 2017BY
前日のヨーグルトと打って変わって、熟々のお酒だった。焦げたような香りに旨味がたっぷり。おすすめは常温以上とあったが、温度が上がるほど飲みやすく美味しくなった。お代わりしようかとちょっと思うほど、これはこれで美味しかった。
遅くの帰宅で遅くの晩酌開始。ともにTwitterで繋がったゆたろさんの酒屋で扱う天穏緑酒と、今日フォロワーさんから届いた磐城壽本醸造◎
本醸造はややツンとした印象がありますが、こちらは本醸造らしい軽やかさと元々福島酒らしい柔らかさが上手く同居してます(’-’*)♪
磐城壽の本醸造にしては珍しい生酒(らしい)。貴重な一本を堪能します(*´∀`)♪
福島・双葉郡の酒、磐城壽
浪江町産コシヒカリ100%使用
精米歩合真吟55%
大漁祝・紺碧
純米吟醸・生酒
浪江町に帰ってきたね〜
お帰りなさい。
地酒と同じくらい
応援したい酒蔵さん(๑>◡<๑)
純米吟醸酒 生酒 大漁祝 紺碧 コシヒカリ 3BY
磐城壽 純米吟醸 大漁祝 紺碧 生酒
磐城寿・海の男酒・普通酒🐟これは当たり、1700円です。浜の駅松川で発見しました地元酒🍶スッキリ肴に最高❗️それではかんぱーい❣️
磐城壽 純米吟醸 生酒 宗太のハンプ会
純米 此れは したり
磐城壽 ランドマーク 「機関始動」
純米吟醸
三島の酒屋 720ml 1,683円
微発泡、スモーキーな甘味と酸味のバランスが良い。薄濁り。
福島県浪江町で酒造りを始めたとのこと。