
磐城壽
鈴木酒造店長井蔵
みんなの感想
純米。スタンダードながらも旨味、キレ、辛味の調和のとれた日常酒という感じ。
開けたては正直ぱっとしない。旨味が開ききっていない平坦な味わいに驚くだろうが、数日経つとキチンと味わいが開いてくれる。燗だとドライ目だが個人的には常温がベスト。
インパクトのあるものばかり飲むではなく、たまには標準的な優しい味わいに包まれたい方にオススメ。
軽くて滑らか
甘味もあって、後味スッキリ
磐城壽が浪江に戻ってきた、ということもあって購入。震災で福島を一旦離れてしまった経緯は何とも複雑なものであった。
こちらの吟醸おりがらみ、酵母は山形から持って帰ってきたものか?不明だがキリリと透明感のある酸と硬水のような骨格が特徴的なスッキリ系。
まるでミュスカデ。
燗にすると旨味と、やや甘みで丸くなるバランス型に変化するので一石二鳥。
山形の時の違いはわからず、もっと種類飲んでおけばよかったと後悔する良酒。
度数低めの夏酒スペックながら芯の強さも有りつつでバランス良し。辛めの韓国料理にバッチリ!野菜料理に合うかも。
夏吟
磐城寿
「ただいま」
販売店限定品
濁りなんです
原発被災地 浪江産のコシヒカリ100%が原料ですって
生酒ながら酸は軽く、香り高い。がそこは磐城壽。しっかりしたボディーに、旨味まで感じさせてくれる。ポトフにも負けず、でしゃばらない酒。
甦る 純米吟醸
僅かなミルキーな香り、さっぱり酸の余韻、旨みもあるかな
純米吟醸 甦る
震災復興の応援セット
元気をいただきました。
あっさりしているので、ジンギスカンに合いました。
磐城壽 ことぶき 季造りしぼりたて 中汲み純米酒
福島の磐城から震災で山形へ
食材の王国を見て購入✨
サラッと呑みやすい。確かにお魚に合うかも✨
三百年の掟破り
純米生
アル添だが、旨味が濃く飲み口さっぱり、サクサク飲める。若干甘みが含み一発目に来るがしつこくはない。しかもリーズナブルで一般酒の扱い。
常備で頂くには、美味しいお酒です。
おかん
ブリ合う
純米 アカガネ。円やか熟成感。冷やでも燗でも優しい味わいが深く染み入る。
山廃純米アカガネ。白河の温泉宿で夕食時に飲む。まず赤味がかった色に驚き、香りは日本酒っぼく、しっかりとした旨味と濃さがある。浪江町の酒蔵だったとのこと。
磐城壽・純米酒・夢の香🌾
香りはあまりなし,やや辛口からの渋苦味美味い😋最後の後味が素晴らしい❗️それではかんぱーい❗️
飲み口甘く、後味辛口
山中酒の店
夏吟 純米吟醸
旨いなぁ🍶
魚料理に合う😋
金目鯛もそろそろ終わりかなぁ🤔
鈴木酒造さんの磐城寿夏吟
甦る
甦る 純米吟醸
濃い、キレよいかな、酸の余韻がよい
柔らかな甘味とすっきりさ。加水することで、滑らかな酸味と 舌触り。
55℃