
岩の井
岩瀬酒造
みんなの感想
秘蔵古酒20年
フィレンツェサケ
残念ながらそれほど豊潤さを感じなかった。さらっとした感じ
東武デパート船橋で購入
純米吟醸 総の舞
フレッシュ感とぴちぴちのガス感
ミネラル豊富
岩の井 純米吟醸 美山錦55% 無濾過生原酒
千葉御宿のお酒を頂きました。
アルコール度が17度と高いので地元でしか入手ができない生原酒になのかな❓
山廃仕込
酸味強し
山廃。
色味は若干黄色みを帯びている。
常温がオススメらしい。
後味は乳酸か酸味か、酸っぱさを感じる。
口当たりは、日本酒感高く、癖が美味しい。辛口。
とろみは気持ちあるが、そこまで。
銚子丸生貯蔵です。ラベルを見たら岩瀬酒造でした。都内の回転お寿司屋さんで飲みました。特徴あまりなかったけど、まあまあかな?
千葉御宿の蔵元。
純米酒 ずっしりとした正統派の山廃造り。旨味と苦味と重みが同居してて、ザ純米という感じ。
純米吟醸総の舞
口当たりドライで、やや甘め。
苦味が後味で残る。コメの旨味は弱いかな。
生酛 神力
千葉県在来の酒米を復活栽培して伝統醸造技法の生酛で醸した純米酒。生酛はパワフル。香りが立つというよりも、香ばしいというか藻ファーという感じ?
辛口
常温でいただきました
常温。辛口。飲みやすい
常温
辛口
房総半島の小さな町の酒蔵の純米酒です。まろやかだけど、キリッとした味わいでした。房総半島のお酒、結構イイです。
平成最後の夜に平成ビンテージ。30年の月日が作ったまろやかさ。
純米吟醸 初しぼり 美山錦
優しい香り、酸が良いフレッシュな感じ、スッキリキレよし
美山錦!
回転寿司の銚子丸のオリジナルラベル。千葉は夷隅郡 岩の井の蔵岩瀬酒造 銚子丸 生貯。さっぱりとした甘さで爽やかな飲み口。寿司の繊細な味に寄り添い旨味を引き立てるほどよいバランス感が凄く良いです。 #日本酒 #岩瀬酒造 #岩の井 #銚子丸
千葉のキモト
かなりスッキリで、ちょっとだけ癖があるので、好みは別れるかな
嫌いじゃないよ(笑)
限定品
純米にごり
スッキリ濁りで、口当たりあっさり。
くぴくぴいける
岩の井 純米大吟醸 雄町
この山廃感と雄町の深み、飲めば飲むほど癖になりそうです。
千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて
千葉県のお酒。
頂き物を味わう。
薫りが高い。味は、深いですね。
純米
@IMADEYA 千葉エキナカ店
香りが臭い なんというか…甘いけど重い
口に含んでもなんか臭い 軽い甘味感あるけど、軽い膨よかさなし
正直、びみょう。。
ワインの用な味わい
フレッシュなモッツァレラなどが良く合う。
ちあうず 純米酒
チーズに良く合う
旨い
純米吟醸しぼりたて生
微かに琥珀色で高い度数。熟成感と癖のある甘さが際立ちます。