
善知鳥
西田酒造店
みんなの感想
フレッシュで飲みやすい!
記念の一杯
ビリっと辛くてキレがある。
旨し!
青森県。大吟醸。流石の美味しさ。嫌ではない良い甘さ。そして、ラベルの字の味がある感じが大好き。
田酒で有名な西田酒造のお酒です。なかなかお目にかかる機会の無い珍しいお酒です。一万円しました。いやいや滑らかな舌触りが見事ですね。旨味とキレのバランスは抜群です。堪能しました。
大吟醸 山田錦
封切りだったのでちょっと苦味が残ってるけど、1日おいたらきっとめちゃうまだと思う
するっと入ってきて、あとで旨味が広がるお酒
青木県青森市の大吟醸酒
善知鳥 大吟醸 山田錦
高級感のあるとろみ、甘み
青森は青森市
西田酒造店
善知鳥 大吟醸 百四拾
田酒の蔵の良いお酒。田酒の上位。とにかく綺麗な旨味。無駄を削ぎ落としたような澄んだ液体。飲み疲れせずさらりと喉に入る。やはり素晴らしい。
大吟醸 百四拾
珍しいお米を使ってるみたいだけど、あまり特徴は感じず
でも美味しい
サッパリしているのに味があって、後味に雑味は全然残らなくて、でも存在感があるお酒
普通に手に入るならリピートしたいけど、田酒の酒蔵さんだからな…
大吟醸 百四拾 華想い100%使用
珍しいらしいけど、水みたいでさっぱり😅…だったけど、飲んでいく(ぬるくなっていく)うちに美味しくなった。
後味を感じるようになった。
燗酒で
薫りが凄く良く、辛口なのに甘さを感じさせられる。
呑みやすく、とても美味しい。
百四拾、大吟醸。
口に含んだ瞬間に、マスカットのような果実感が口一杯に広がる。その後日本酒独特の酒の香りが鼻を抜ける。
甘さもあるが辛さもほどよくあり、飲みやすい。
先日のTwitterオフ会に持参したお酒その4。
フォロワーさんから送ってもらった善知鳥◎
一升瓶は行きつけの酒屋でも見かけるのですが、四合瓶が手に入り大変ありがたいです!
田酒を醸す西田酒造の高精白アル添。派手さはなく水の如き味わい。山田錦系の百四拾(華想い)らしく柔らかいお米の甘味(’-’*)♪
友と飲むいいお酒。直ぐに空きました☆
田酒のレア酒らしい
最初、飲み易く後からピリッと辛口
この飲み口で16度
日本酒は凄いなと改めて感じた
ヤバすぎる旨さ‼️
大吟醸
田酒 特別純米酒 生
酒舗まさるやにて購入。麹の甘めの香り。アルコール香もあり。口に含むと少しのプチプチ感と酸味。爽やかな印象。飲み込んだ後に苦味を残し、舌の上にしびれ感。全体的に爽やかなお酒。甘ったるくはなく、 スルリと飲み込める。
大吟醸
大吟醸!
大吟醸 一年に一回しか出回らないらしい
うまし
㊗️🥇メダル 小平奈緒
大吟醸 百四拾
華思い35%精米。すっきり軽く、酸味がスッと切れて後味もいい。
善知鳥 大吟醸
使用米 山田錦40%精米
日本酒度 +4
酸度 1.3
アルコール度 15度以上16度未満
容量 1.8L
価格 8,190円(税抜き)