
梅乃宿
梅乃宿酒造
みんなの感想
純米大吟醸
正月なので大吟醸酒で家呑み
しずおかふんわりいちご。
味わいがちゃんとある感じ
原宿感
梅乃宿生ゆず酒@3000
火入れタイプと比べるとゆずの爽やかな香りで、酸味が美味
「梅庵 純米吟醸 for your Smile 生酒」奈良の酒屋さん「あべたや」さんの日本酒頒布会5月の一本。香りは華やかで果実感があります。飲み口はシットリして甘みと旨みがしっかりで余韻を残してくれます。
香り気持ちいい
いろどり純米 緑ラベル ふんわりと落ち着く ずっと飲めるやつ😄
このゆず酒はスッキリしていて、ほのかな香りが心地よい。
純米 彩 安定した旨さ
純米吟醸 香りよく味わい深い😃 さすが美味しい
蔵開き限定ネット販売シリーズ 大吟醸精米歩合35% すっきりしながらも旨みも両立してる感じがスゴい 久しぶりに感動
蔵開き限定酒 純米大吟醸 旨すぎる さっぱりではなく旨みも感じる ネットで限定購入 買ってよかった😄
アンフォールドサケ純米大吟醸。甘口すっきりやや苦味。
英語で「Ungeigned dry」(飾らない辛口)と名付けられた一品。なるほど、これは淡麗であり辛口であり、確かに飾らない。これを昭和では「男の酒」「武骨な酒」などと表現したのだろうが、令和の現代においては「Ungeigned dry」(飾らない辛口)になるらしい。旨し!
「日本酒 暮六つ」姫路
純米吟醸/奈良県
フルーティかつコクがある
「自宅」
純米
飲み口が良く濃厚な旨味と甘み
「梅の宿 梅庵 for your Smile」奈良の酒屋「あべたや」さんの日本酒頒布会5月の1本。香りは華やかです。飲み口はシットリ、やや厚みのある旨みと甘みが余韻を残して後味もジンワリ。
○絶品中の絶品!この値段で最上級の醸し具合
生もと直汲み 高島雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
原料米 岡山県高島地区産「雄町」
アルコール度数 16度
精米歩合 60%
日本酒度 -6.0
酸度 2.5
「生もと直汲み 高島雄町 純米吟醸 無濾過生原酒」のご紹介です。備前雄町発祥の地と言われる岡山県高島地区の雄町米を100%使用。まろやかでやわらかい甘みに酸味が心地よく、口中に広がる旨味をお楽しみください。開栓後、時間がたつとメロンのような甘みを感じる香りが増してきます。
飲みやすい!本当に美味しい!
あらごしりんご
京都ゆやま
辛め
アマチュア・ピアニスト仲間から出産の内祝いとして頂いた純米大吟醸。美味い。すくすく育て、奏佑くん‼️
奈良旅行の際購入
酒屋のおばちゃんに唆されて買ったけどめちゃくちゃうまい😋
濃厚な甘みと、ボリューム感。
とろけるような果実味。
マンゴーのような❗️
これは唆されて良かったw
梅乃宿の特別純米。餃子や肉料理に合わせて、とのコンセプト。冷たく飲むとネクター系のまったりとした果実感がすこぶる心地よい。燗はぬる目につけた。冷たい余韻そのままに極上の温泉気分に心がほぐされる。
梅乃宿 純米大吟醸 限定醸造生酒
めっちゃ甘くてフルーティ!!これはヤバい!クソうまい!好き!
梅乃宿 純米吟醸 UK-TONE(透音)
甘みと旨みの広がりにびっくりした。