
梅乃宿
梅乃宿酒造
みんなの感想
奈良は葛城市 梅乃宿酒造 梅乃宿 本醸造。度数は15%ですが、強めの飲み口。お砂糖感ある甘みで、どっしりとした旨味です。 #日本酒 #梅乃宿酒造 #梅乃宿
ゆず クール 生 限定
8度
あべたや
1512円
純米吟醸 透音
ラベルが非常にシンプルで逆にインパクトがあります。
味は控えめ。
透音(とおん) 結構濃い
UK-TONE(透音とおん)
真白なラベルに釘付け👀
梅乃宿はリキュールに特化した蔵であるが、若手蔵人たちが自由な発想で意欲的に醸した日本酒らしい。純粋で情熱的な感性がストレートにきて、久しぶりに酔った👍いい!
梅乃宿
純米大吟醸 蔵内3年熟成
山田錦100%使用 限定酒
上立ち香はややDMTS臭
口中ではアセトアルデヒドの香りが強い。
悪くない熟成香ってこういうこと!!
そんなに重たくなく飲みやすい
あらごしシリーズでおなじみの梅乃宿です。けっこうにごってます。
香りは少しメロン?
旨味は広がりますが、
酸味たっぷりでキレます。
苦味も残ります。
もうちょい甘みもほしいです。
無濾過大吟醸。おもろいけど、自分の好みとはちょっと遠いかなぁ。
甘い。すとろべりー。
奈良は葛城市 梅乃宿 吟醸燗酒 熟成酒ブレンド。燗酒向きのお酒のようなのでお燗で頂きました。柔らかく膨らむ旨味で、じんわり染みるアルコール感が良い感じです。若干の熟成と甘味もほどほどで丁度良いです。
アンフィールタード・サケ
袋絞り無濾過生原酒
特別純米 生酛 無濾過生原酒 限定酒
生酛造りならではの味。そして酸味と旨味のバランスが面白い!私は逆を想定していました(笑)しかし奈良の酒ってのは個性が立っている酒蔵が多く感じます。
生酛純米吟醸。外飲みだったので画像は公式HPから。生酛らしい酸味と、甘みがある中での男酒らしさを感じさせる苦渋さが特徴的だった。
スッキリ
山風香 山香 山廃純米吟醸 ひやおろし 28BY
原材料名米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合60%
アルコール15度
原料米山田錦・アケボノ
日本酒度+0.5
酸度1.8
アミノ酸度0.9
生酛を程よく感じながら
サラッと飲めるいい酒
山香 山廃純米吟醸
60%
15度
2017.06製造
2017.10出荷
香芝相撲フェス
パンチもあっていい酒
淡い黄色味。酸味はほとんど感じず甘味辛味がメインでとても飲みやすいです。地元はなの舞にて。
フレッシュで少し甘めな印象。
純米吟醸 紅梅
少し酸味ありのタイプ
19度で割と辛口だった記憶
純米大吟醸 生酒 吟 季節限定。
綺麗で旨いお酒。美味いです。
風香 純米吟醸
精米歩合60%