
梅乃宿
梅乃宿酒造
みんなの感想
純米大吟醸 熟成生酒
原料米:ー
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:ー
製造年月:2016.11
風香 純米 無圧採り生原酒
ほどよい甘味とバランスのよさがよし!
酸味があるので白ワインのような味わい。
KURAHITO NO SAKE NO.02 酸味が良いバランスの美味しいお酒です。
純米吟醸無濾過生原酒
梅乃宿の中ではこいつが最高にうまい!
甘い味やねんけど大好き。
梅の宿 奈良流五段仕込み 露葉風
◎多次元で濃密な味わいのるつぼ
三段仕込みが主流になっている中で地元の手法五段仕込みを採用し、さらに奈良の酒米露葉風を醸した奈良の誇りを感じる一本。
上立ち香は濃厚な甘みがマッタリと鼻腔をくすぐる。口に含むと、甘みの深さ・米の旨みとも濃密かつ如何重にも重なった形で表現されている。その後から明確な酸味が!さらに後を追ってジワッと苦味がやってくる。何だコレ、スゴい情報量。様々なベクトルの味が我先に訴えかけてきて、洗練とは無縁だが、パワフルだ。
コレは飲む価値あり!単に甘い・濃いとは違う多次元な表現力をお試しあれ。
呑んべいになった日 H29/4/28〜30
純米吟醸 生原酒 一番汲み[限定酒]
日本酒発祥の地、奈良の地酒 ふくよかさもある辛口 奈良県民として満足!
備前雄町を40%まで磨いた純米大吟醸酒。フルーティな花の香りとかすかに香る吟醸香と酸味が素晴らしいです。
梅乃宿 特別純米 無濾過生原酒 生酛
口に含んだ瞬間米の旨みが口にふくらんで美味しい!
インパクト大きい
梅乃宿 特別純米 無濾過生原酒 生酛
口に含んだ瞬間米の旨みが口にふくらんで美味しい!
インパクト大きい
季節限定 生酒 純米大吟醸
山田錦 精米歩合50%
自分の好きな蔵元ですので、どうしても評価は甘くなりますが旨い物は旨い!😛。青のシンフォニーラベルの純米大吟醸。香りが良い、フルーティーなお酒。甘過ぎず、水っぽくもない。アテは何もいらないな、これは(笑)。単独でお酒の味そのものを楽しみたい。純米大吟醸は甘過ぎないお酒が好きですね。甘ったるいお酒は苦手で。
純米吟醸
微甘香🌸ほの甘🍭
苦味少しで奥深く😋
純米大吟醸 生酒
なんと言う飲みやすさ!
甘からず辛からず丁度いい!
山香 ひやおろし
2日目。1日目より酸味が薄れ、濃厚さが増した感じ。
純米吟醸。奈良流五段仕込み。仕込みの回数を増やすと甘みが増すというけどほんとだな。
コレ旨い。ちょっと濁ってるからどうかなって思ったけど、どストライクです。
梅乃宿 吟ぎんが 純米大吟醸 生。五反田の某店にて。冷酒で。
上立ち香はややカラメルの香り。味わいはガス感あり、甘味とともに独特の酸味が広がる。含み香は弱い。余韻もあまりない。
特徴的な酸味とガス感がアイデンティティの旨い酒です。実験酒とのことですが、完成度の高い酒です。
UK01 JUNMAI GINJO
吟ぎんが
北海道の日本酒好適米 キタシズクで醸したお酒
飲み疲れ無い、優しい甘さ、優しい酸味
素敵な酒です
えびでんで
純米大吟醸 吟
アッツマーレイベントでも
旨い
生酛純米吟醸 山香 備前雄町 爽やかな口当たりで、後に旨味が来る美味しいお酒です🍶