
浦霞
佐浦
みんなの感想
燻製のような味
だけどくどくない少し
少しの酸味
ひやおろし
特別純米
パンチがある
いい味
純米辛口 65% きいと
初心に戻って裏霞
茶々にて
浦霞 純米吟醸12
すっきり飲みやすい。
甘すぎず辛すぎず。
純米吟醸
浦霞 蔵の華 純米吟醸
宮城県産酒造好適米 蔵の華100%使用。精米歩合55%
意外とキレが良い。バカラ や今右衛門の一番大きなぐい呑みが良い
浦霞そぞろ 純米酒
吉田類お薦め
精米歩合 65%
アルコール度数 15以上16度未満
浦霞の純米生酒、キリッとしまったやや甘口の酒。
宮城に来たので宮城の酒を飲み比べてます
塩釜に行ったので敬意を表し浦霞さん。
浦霞純米吟醸12、綿屋の美山錦特別純米、宮寒梅の純米大吟醸
どれも甘めかもしれないですね
香りは少なめ。酸はほどよく、口当たりまろやか。思った以上にしっかりしており、焼き魚やとこぶしでも、高相性。
純米酒 そぞろ
かの吉田類先生と蔵元がタッグを組んだ一本。青さと、若いメロンを思わせる穏やかな香り。口当たりはさらっと軽やか。味わいもスッキリ系ですが、土台としての米の旨みがありますね。渋みを感じる後味も良いキレにつながっています。気取らない食中酒として、かなりの完成度では。デイリーサケにオススメしたい一本。
浦霞 純米酒
鰹、はまちとの相性がよかった。
お刺身とあう感じ。サーモンはちょっと違うかな。
すっきり系
No.12 純米吟醸
馬馬でした~😍
さすが東北の銘酒味も香りの違いもハッキリわかる浦霞
自分の好きなお酒の三本の指の中に入る酒だ
まろやかな口当り。旨味、酸味のバランス良し。
無難に美味しい!
これは!いつもの浦霞とは別物。
一口、口に入れただけでう〜ん
後味辛め
後味スッキリしつつ、うまみがしっかり!
おいしい!
やきとり福
純米酒
純米吟醸 浦霞No.12