
裏鍋島
富久千代酒造
みんなの感想
鍋島 隠し酒 純米吟醸 生酒
旨味、甘み、いろいろと感じ複雑な味わい。
隠し酒
後味アルコール、強い感
スッキリ
純米吟醸
酒米非公開 50%(ブレンド)
アルコール 16度
芳醇な旨味と微かな酸味が同居しており、なかなか複雑。
発砲はしていない。旨いけど好きな味ではないかな。
純米吟醸 生 隠し酒
佐賀・鹿島市の酒、裏鍋島!
隠し酒・生酒・純米吟醸!
もー解説不要だわ〜(๑><๑)
純米吟醸 生酒
鍋島 (隠し酒)
行き付けのお店で
希少なお酒が入ったと頂きました。
大変希少で手に入りにくいと聞くと味が•••。酔いが深く更に味が。
でも、気分良く美味しく楽しく飲めて幸せ。また、飲みたいものです。
佐賀・鹿島市の酒、裏鍋島!
純米吟醸・生酒・隠し酒!
んー!久しぶりの購入!
裏でも表でも美味いねー!
(〃艸〃)♡
純米吟醸 隠し酒生
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 3080円/1800ml
5月3日憲法記念日開栓。ゴールデンウィークプレ酒?飲み。緊急事態宣言の影響で飲食店向けが流れたのか入手出来た。上立ち香はモワッと。口当たりはサラッと丸み。先ずは酸味と甘味。酸味は苦味と混じった感。次いでベースのクリーム的甘旨味感。余韻の苦味に変化して〆る。一言で言うと甘ジューシー苦い感。5月7日完飲。
裏鍋島 隠し酒
冷たいうちは、華やかすぎない香りが良い。また、温度が上がると、香りに華やかさが出てくる。
味はスッキリしていて飲みやすい。
佐賀・鹿島市の酒、裏鍋島!
純米吟醸・生酒・隠し酒!
いつもの焼鳥屋にて!
まずは喉を潤します(笑)
(/◎\)ゴクゴクッ
純米吟醸 鍋島らしい一本
ほのかな香り、旨み、
それでいて甘すぎず。
キリッとした後味。
2020.2.26 川木屋にて
大将の奢りでやまになった裏鍋島を飲みました。美味いでー
純米吟醸
鍋島同様飲みやすさバツグン
純米吟醸 生酒 隠し酒
純米吟醸生 ☆4.5
うわだちかは優しい辛味。
口当たりは柔らかく、奥の方に少しキレあり。しかしほとんどキレはなく、ふくよかな味わいで心地よい。
純米吟醸 隠し酒
甘め 不純物が一切感じられない透明感
美味しい
純米吟醸 隠し酒生酒
純米吟醸 隠し酒
平成最後の開栓は本日購入した裏鍋島。山田錦や雄町、五百万石などの「せめ」のブレンドらしく、荒々しい味わい。ややスパイシーでセメダインな香り。鍋島らしいピチピチ感。五百万石が強いのか、鍋島鉄板の山田錦や雄町とは違うライトな口当たり。飲み終わった後のどっしりとした余韻は健在(*´-`)
佐賀
隠し酒純米吟醸生
佐賀
中取りと責めをブレンドした飲みやすい鍋島。
鍋島自体おいしい。
鍋島 隠し酒
純米吟醸
香り少なめ、かと思いきや、開栓後1日経ったらしっかり香りがたつようになっていた。
旨味も濃いが、渋みもあり。
ゆるゆるとこれだけでも飲め、軽やかなのにややどっしりともしてるので食中でも○。
やっぱ好きなやつ
鍋島らしい感じ。酒粋醍醐にて