
越前岬
田辺酒造
みんなの感想
金魚屋提携の酒。店の基準であり美味しい。端麗派だと甘め、自分もやや甘め領域だがバランス良く辛め感覚も残す
飲みやすい
特別純米酒 五百万石
無濾過生熟成原酒
生酒の一年熟成、熟成感はそれほどではない。深みと甘みが現れていて飲みやすい。
越前岬 純米大吟醸 中取り原酒
五百万石 精米歩合50%
原酒の強さは歩合や中取り、攻めの上品さで綺麗に仕上げる事で洗練されるようだ。
杉の香りがする
stark kaiser
無濾過原酒 厳選袋吊り雫酒
ラベルからどんだけ荒々しいのかと想像していたが、以外にもスッキリで飲みやすかった
超辛口の純米酒。かなりのキレ。スッキリ飲みたい時には良い。
越前岬シュタルク・カイザー
純米吟醸
越前岬 stark kaiser
28BY火入れ瓶囲い
米、米麹、アルコール度 16度
色少し黄色、香り少し酸味
初手 ドライ!飲んだそばから、口からスーッ辛口な感じ。ニノて、その中にお米の甘みが、かすかに残る。ツンデレな感じでしょうか(^_^)
さすが福井のお酒。スムースでおいしい
初槽
薄濁りのお酒でした
清酒 越前岬 stark kaiser 27BY 火入れ瓶囲い
超辛口+10
若干の酸と強めのアルコール感
米の味と苦味が濃い目の料理に合いそう
冷より、常温、ヌル燗
イメージと違って辛い美味しいお酒
すっきり、辛すぎない、美味しいお酒
これも熱燗でいただきました。
辛口でうまい!
越前岬 槽搾り純米吟醸無濾過生原酒
五百万石
今年の出来は〜硬い。昨年なら旨味が残る感が残念ながらかった〜で
馬井 樽酒#忘年会
馬井だけど旨いにはちょっと。
樽酒苦手なんです。
庫裏新橋店さんにて。
福井の越前岬のシュタルクカイザー(名前がかっこいい…)を頂きました。
入りからサラッと僅かに甘さを伴った辛みがきて、そのままスッと引いていきます。
突出した特徴はないですが、飲み飽きないお酒だと思います。
梅酵母を使った珍しいお酒
梅酵母
チャレンジ酒
青りんご🍏の香りがふわっと来て、そのあとにきりきりっと辛味が結構長時間続く。
槽絞り純米吟醸無濾過生は、吟醸臭が少なめで好感が持てる。
槽搾り 純米吟醸 無濾過生原酒
酸が強い。旨味よりも苦味が先に来る。
stark kaiser 25BY 火入れ瓶囲い
シャープな辛口。