
越前岬
田辺酒造
みんなの感想
復刻米九頭竜を使った純米酒。
アルコール16%ながら、口当たり柔らかで飲みやすい、でも後味はしっかりと。
酒蔵にて購入。
角打ち楽しませていただきました!
復刻米九頭竜を使った純米酒。
アルコール16%ながら、口当たり柔らかで飲みやすい、でも後味はしっかりと。
酒蔵にて購入。
角打ち楽しませていただきました!
博多駅ビル🏢のとある居酒屋🏮にて😀キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの🍶めったに呑めない限定🍶
キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの純米生原酒🍶スーパードライナポレオン、文句なし!越前の賀茂鶴🍶
純米大吟醸
越前岬 純米吟醸無濾過生 2022BY新酒「初槽」
ワンカップ
ワンカップ
福井の越前岬、純米原酒のひやおろし。
どうやら、熟成感を出すために常温で一夏過ごしているのだとか。
冷やでは涼しげな口当たりと透明感のある酸、甘さは少ないが旨みはしっかり感じられる。樽感を引いた銀住吉にとても五似ている。バランスが良く杯が進む。
燗では口当たりがふくよかに、より丸くなるが、飛び抜けて旨味が発揮されるという訳ではなく、良い意味で味のパラメーター崩れることなく楽しめる。
五百万石にしては飲み応えあり、クラシカルな味が好きな方には手にとってもらいたい一本。普通に旨い!
槽絞り純米原酒「茜雲」ひやおろし
蔵元さんにてツレが購入
冷え冷えだと上質な糖類…和三盆とか?溶かした水??
保冷しないでいたら少し辛さが出てきたなぁ
ツレがチーズが合いそうだなぁと、スモークチーズを出してきたが、これはあかん
クリチは無いのでカマンベール入りベビーチーズ
うん、いい感じ
白えび味の柿の種も良うござんすよぉ〜( ꈍᴗꈍ)
レッドホーク 純米吟醸
甘くも無く辛くも無く、とてもストレートな味わいです。油こっい食事にはピッタリのお酒です。美味しいです。
豊田市一献庵 日本酒の会
純米おいしい
甘いけど後味はスッキリ
純米吟醸播州山田錦
美味しい酸味お米ジューシー
槽搾り 純米越前産九頭竜
食の國福井館にて購入
美味いです。
その前に1合飲んでたんだけど、一瓶二人で開けてしまった。
おかげてツレは福井にお酒を買いに行くと言い出した。
ある意味ヤバい酒だぁ〜!!😱
紫苑❕✨
神楽坂にあるお店限定‼️
ひじょーに呑みやすいお酒です🍶
シュタルクカイザー@久山酒店
スッキリ辛口を所望した内の一本!
おぉー確かにスッキリはしているが
米の旨味も程よく苦味と辛味が最後に
やって来て濃口の料理とも合いそう😘
強すぎず、弱すぎず、でも口の中に美味しさが広がる美味しいお酒
純米吟醸 活性にごり
越前岬 槽搾り特別純米酒 2015
火入瓶囲い
長期熟成タイプなんでしょうか
飲んだ瞬間 美味さがパッと広がり
スッと消える
"ん?!"となってまた飲みたくなる
これ繰り返し、飲み過ぎ注意(笑)
食中酒コンセプトとの事ですが、美味い酒です!
飲み口は最初は柔らかい感じですが、後にお米の味わいがしっかりと出てくるなあと思いました。今回は冷で飲みましたが、燗にしても良いんでは?気に入った酒です。
大吟醸 味があるけどスッと後味はなくなる
いや〜〜これは美味しかった!
スイスイ飲めましたが、もちろん味わいしっかり
3人で飲み干しましたとさ(笑)
福福
長期熟成大吟醸、黒龍と同じ街の蔵。
もちろん美味しいし、するする飲める。けれどやっぱり黒龍とは違う酒だと実感できます。別の方向で美味しいお酒。
スッキリして飲みやすく、味わい深い。
越前岬 純米吟醸「完熟秋生」
斗瓶取り原酒25BY
美味しかった(๑´ڡ`๑)