
縁喜
玉村本店
みんなの感想
純米大吟醸 美山錦
赤石山を登った後、渋温泉の酒屋で地酒を味わいたく。
スッと入り甘い余韻。大吟醸を飲み慣れてないため、差がわからないため、純米吟醸を飲んでみたい。
辛口純米 山恵錦
程よく甘くて飲みやすい
辛口って感じではない 旨口
志賀高原ビールの酒造 玉村本店
ネットで1300円ぐらい
クラフトビールマーケット
雪猿 スノーモンキー 精米歩合65%アルコール15% 長野県産米使用。
山ノ内の道の駅で購入。スッキリ辛口でス~っとした喉越しで、ついついグイグイいってしまうお酒。
本醸造
最初の口当たりは甘く
香りが広がる
スパークリングワインのよう
ひと足お先に おでんでんでん〜
切れ味上等 涼冷でいただいてます。
上撰本醸造 生酒
志賀高原の湧水を使ったお酒です
20181009
長野県下高井郡 玉村本店 特別純米酒 玉村 無濾過生原酒 木島平村産ひとごこち100%
少し重めな、どっしりした純米生酒です。
大吟醸
山ノ内の誇り
純米大吟醸 金紋錦
燗が美味しそうな造り
原料米:金紋錦(木島平産)
精米歩合:40%
アルコール:15-16度
成田さんがくれたお酒
先週胃を痛めて死んでたけどおかげで元気になりました!
長野は下高井郡 玉村本店 縁㐂 特別純米酒 無濾過生原酒 木島平産ひとごこち。志賀高原ビールで有名な玉村本店の日本酒。独特の味わいのゆるっとした味わい。樽まではいかないけど、木とか植物っぽいフレーバー。後には喉に絡むキレ味。飲みごたえある味で大変好みです。 #日本酒 #玉村本店 #縁㐂
特別純米酒 ひとごこち100% 精米歩合50% 一口目は味が薄くて物足りなく感じたが、食事と合わせると味に深みあり、美味しい。
縁㐂しぼりたて生原酒。こってり甘辛?
金紋錦という珍しい酒米を醸した「縁喜」、志賀高原近くの地酒です。ふくよかな、丸みのある味わい。
生酒だけど飲みやすい
純米吟醸 美山錦 何故、北信濃の國酒はこんなに美味いのだろうか❓❣️
玉村本店 長野県下高井郡 長野県産米 精米歩合70% 新酒しぼりたて生 製造年月15.3 買ってから約1年、冷蔵庫で寝かせてみました。
上撰本醸造生原酒しぼりたて。辛口ややコクすっきり。
渋温泉の帰りに買いました。
飲みやすくて美味しい❗️
自家栽培米 美山錦
純米吟醸 無濾過生原酒
旨い。文句なく旨い。
ただ、最近の流行に寄せた感じは否めない。玉村のキリッと辛めの酒も好きなんだけどね。
縁喜 雪猿 snow monkey 純米にごり酒
長野県産ひとごこち100%
日本酒度+8
酸度1.5