
奥羽自慢
佐藤仁左衛門酒造場
みんなの感想
スッキリ且つフルーティー、酸味あり、とろみあり。
吾有事 純米大吟醸 火先
確かに美味しい!酸味系ですが、旨味とのバランスが取れていて後に引かない感じ。最近飲んだ酸味系では一番美味いかも。度数低めはあまり感じず。いただきものの極上の塩辛と共に。
吾有事 純米大吟醸 サングロウ
吾有事 14C
お正月のお屠蘇として「吾有事(わがうじ)純米吟醸中汲み」をチョイス。フルーティで飲みやすいですね。
わがうじ、買い
中取り生✨
わがうじ
吾有事✨
ひやおろし✨
大吟醸、吾有事。
暑い日でも爽やかな香りとしっかりした旨味。
雑味も少なくすっきり。
吾有事 山の頂 純米吟醸 ひやおろし 美山錦
吾有事 純米無濾過生原酒。甘酸ややすっきり。
吾有事(わがうじ) 純米吟醸 初絞り生
奥羽自慢の新ブランド。若いメロンの香り。含むと綺麗なメロン香でフレッシュな飲み口。丸みのあるとろっとした適度な甘味がふんわりと。甘過ぎず米の旨味も充分に感じる。若干の苦味と渋味が飲み終わりを締めてくれる印象。飲み続けているとちょっと口が甘くなるが満足感は高め。
吾有事 純米無濾過生原酒。甘酸、後味にほのかな苦味。
純米吟醸。甘さ控えめの林檎を思わせるさっぱりとした酸味がウマウマ(*´∇`*)。
食事にあう!🍤
スッキリしてて
いろいろと邪魔しない
デザート代わりにも🍰
いつまでも呑めるな〜🍶😋
いわゆる等外の酒造好適米を使った純米酒です。
精米60%昔風な日本酒よりも軽く吟醸酒の様な香りは有りませんが酒米の自力と杜氏の技が出ていると思います。
価格は一升で1800円税別とリーズナブルで普段呑みには良い酒です。
度数を抑えた原酒で楽しくいただけます。
素材と技で勝負の原酒の中で中々旨いモノが無かったりしますが
好きなタイプの酒でした。
奥羽自慢 有機米使用 純米吟醸 無濾過原酒(生詰)
分類
純米吟醸酒
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米
山形県産出羽燦々(JAS認定有機米)
精米歩合
60%
酵母
協会701号
アルコール分
17度
日本酒度
+5前後
酸度
1.8前後
アミノ酸度
1.3前後
飲み方
冷酒○、常温○、ぬる燗◯、熱燗◯
お酒の特徴
無農薬・無化学肥料で有機栽培した酒造好適米「出羽燦々」(JAS認定有機米)を100%使用して造りました。有機米の自然で滋味深い味わいを大切にしできるだけ残すため精白しすぎないよう精米歩合60%に留めて純米吟醸にしました。酒質を守るため瓶貯蔵で低温の冷蔵庫で保管し(瓶囲い)生詰した無濾過原酒です。
平成28年の2本目。
山形県鶴岡市
おりがらみ生酒
純米吟醸 超辛極限発酵 数量限定
おりがらみ生原酒 富山県産五百万石 55%
酵母:協会701号 セキハナレ
特別生原酒。うすにごり しぼりたて中ぐみ。酸味や雑味ではなく、旨みを感じさせるにごり。