大倉

ookura

大倉本家

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

たてちん
2022/10/02

大倉の無濾過生原酒。オオセト×7号酵母の山廃というのでワクワクして購入。
辛口仕上げと記載あってか、糖分をしっかり喰わせている印象でフルーティーさは少ないが、開けて二日目常温保管にてようやくホクホクした炊米の香り、キノコ、藁などの乾いた草のニュアンス。余韻の酸の伸びは熟成した白ワインにも通じる。
燗では旨味の増加に伴い柔らかな甘さに近いものが感じられ、本領発揮されている。オオセトならではの骨太な個性や特有の香りも現れてニヤニヤしてしまう。
香川県外の造りでもオオセトを楽しめるのは大変喜ばしい!
ただし、甘旨派は覚悟して手に取るべきであるし、睡龍みたいに決して万人受けではないことを理解した上で接してもらいたい一本でもある。

★★★★★
5
こじけん
2022/09/24

大倉 山廃特別純米 直汲み 無濾過生原酒 備前朝日 2021
ふくよかな米の香りとまろやかな呑み口
Juicyな米の旨味と適度な酸、コクを感じる
旨味の層の厚さがありただただ旨い!
開栓7日目には、まろやかさと甘み、コクが増した感じ◎

★★★★★
5
okumura
2022/09/04

UNO1

★★★★★
5
okumura
2022/09/04

山廃特別純米 無濾過生原酒

★★★★★
5
森之風
2022/08/17

山廃特別無濾過生原酒。
インパクトがある。
濃い。辛口。寿司に合うね。

★★★★★
5
kazoo
2022/07/09

大倉 純米 夏うらら
→ 今年もこの季節がきました。大倉の夏のアプリコットジュースです。琥珀色感が例年より少し濃いかな?税込み2,530円というコスパを含め、もう、語る必要無しですね。

★★★★★
5
ばりごっぞん
2022/06/17

美味しい

★★★★★
5
tsuka
2022/06/12

酒槽 横浜
バナナジュース日本酒。
甘くて夏を感じさせる。

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/06/03

陽の光 山廃純米無濾過生原酒 中取り
SAKE Street にてツレが購入

黄色い〜!
なのに旨甘〜( ꈍᴗꈍ)
脂ノリノリの鯛の刺身も生春巻きもザーサイもまつおかの鶏もも肉と夏野菜の串焼きも合う〜(≧▽≦)
奈良の酒にしてはフルーティー感が少ないのは大阪に近いからかなぁ??
追記
洗濯機に呼ばれてすっかり室温になったにもかかわらず少し酸味が出るくらいで、癖とかないなぁ〜( ゚∀゚ )

★★★★★
5
kazoo
2022/04/16

大倉 山から純米 陽の光 直汲み
→ 毎年呑む名柄のひとつ。今年もまた、爽やかな酸と甘味が素晴らしく、大人のアプリコットジュースです。コスパも◎

★★★★★
5
マサナリ
2022/04/13

「大倉 爆辛 山廃純米 無濾過生原酒」なかなかインパクトのあるラベルで、ジャケ買いです。香りは厚みのある旨みの感じの香り。飲み口はシットリで旨みの後にキレの良い辛みがジワ〜っときます。後味にも辛みの余韻が続きます。

★★★★★
5
ふー
2022/04/11

30BY
山廃特別純米
中取り 無濾過生原酒

濃いー🍶熟成酒みたいな色。

★★★★★
5
kazoo
2022/02/27

大倉 特別純米 あらばしり
→ 大好きな大倉のあらばしり。口開けは、例年よりも軽く感じますが、ほんのりとした甘味とフレッシュ感満載で、美味い。コスパも素晴らしい!

★★★★★
5
たてちん
2022/02/08

愛山×山廃×8号酵母という他にはない組み合わせに釣られて購入。酸度も2.7と期待大。
まず酒米の特徴は正直個性を発揮できているとは言い難い。仄かに熟れたニュアンスが漂う程度。山廃らしさはきゅーっと絞まる酸で割とソリッド。甘さと旨さよりも秀でているので、その辺が愛山の丸い甘さを打ち消してしまっているかも。
八号の要素は初めて飲むので分からないが、淡麗よりの9号というか、清らかな7号とも骨のある9号とも近からず遠からず。10号以降の香りプンプン系ではない。
意外にも、燗上がりのベクトルが旨味爆発系と思いきや滅茶苦茶上品な口当たりと後切れ。冷酒での十四代・幻舞とまで言わないにしろ、燗のアフターで気配を消すようなフェードアウトは酵母の個性なのか。
計り知れないポテンシャルを堪能したい方向けの一本というか、蔵。(金鼓は鉄板)

★★★★★
5
ふー
2022/01/23

山廃特別純米
神力×協会一号
直汲み 無濾過生原酒

濃いけど、飲み味スッキリ🍶
うまいっっっ‼️

★★★★★
5
kazoo
2021/11/28

大倉 山廃特別純米直汲み 備前朝日
→ 行きつけの酒屋に再入荷していたので購入。今年はコロナ禍でまだ蔵に残っていたとのこと。口開けから、大好きな甘酸で、大人のアプリコットジュース全開!やはり、星5つです。

★★★★★
5
ふー
2021/11/28

大倉本家 源流

美味かった。
かなり甘いけど、好きな味。

★★★★★
5
KK
2021/11/27

特別純米 雄町 おりがらみ 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:-5
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04

★★★★★
5
kaku
2021/10/30

大倉 山廃純米無濾過生原酒 中取り 陽の光 奈良
旨味とジューシー感が凄い。酸味はあるが山廃感は少なく、渋めの後口にその印象を感じるくらい。旨し酒。

★★★★★
5
たてちん
2021/10/23

何の米か分からないが常温放置の熟成酒。金鼓?に近い味わいで重く、甘く、バーボンのような余韻の長い味わい。
良くも悪くも日本酒っぽくないが飲みやすいわけでもない、完全に通むけ。
ただ、この手の熟成酒には紹興酒のような米のニュアンスがゴリゴリ伝わるはずだが、これは特有の臭さが少ない様に感じる。だからウイスキーっぽいのか。
燗にするとバーボン感が強まるので面白い。
飲み応えに反して1300円くらい?なので理解が追いつくのならコスパも最良!

★★★★★
5
2021/10/16

R2BY
山廃純米大吟醸
中取り 無濾過生原酒
奈良県産 ひのひかり
濃いめ 辛口

★★★★★
5
山大22号
2021/10/10

20211008@はま膳 陽の光 山廃純米 無濾過生原酒 中取り
食用米ヒノヒカリ使用 フレッシュで濃厚。脂の乗った刺し身におすすめ。

★★★★★
5
kaku
2021/10/07

大倉 爆辛 山廃純米 無濾過生原酒 奈良
爆辛+22とあるが、全然そんな感じはしない。
確かに辛いが、無濾過生原酒だからか、飲み口から飲み込むまでずっと旨味が続く。違う点は、旨味が膨らんだり萎んだりせず、ずっと一定。辛口の定義とは?と思う逸品。

★★★★★
5
こじけん
2021/10/02

大倉 特別純米 秋あがり R2BY
岡山県産雄町100%
心待ちにしていた今年の秋あがり!
まろやかな呑み口で加水の良さを感じられ、しっかりとした米の旨味が美味♪
45℃燗やとより酸の感じが高まってより◎
秋の味覚・秋刀魚の塩焼きと酢醤油煮とのマリアージュが素晴らしい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !!!

★★★★★
5
こじけん
2021/09/12

大倉 山廃特別純米 無濾過生原酒 おりがらみ R2BY
岡山県産雄町100%
確かな乳酸香としっかりとした酸の風味あり、Juicyな旨味が安定的に美味しい!
2ヶ月前のまだ若い感じと比べると少し円熟味を感じる♪

★★★★★
5