大倉

ookura

大倉本家

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

kazoo
2022/02/05

大倉 山廃特別純米 雄町 中取り
→ 馴染みの酒屋さんに行ったら、「R1BY」が急遽入ったよ、とのことで、迷わず購入。口開けから大倉らしい酸が心地よい。2年熟成されたことで、味に落ち着きがあるような気がします。やはり、大倉は美味いですね。

★★★★☆
4
あつ
2021/12/12

20211210 奈良県香芝市 大倉本家 大倉 山廃純米 無濾過生原酒 直汲み R2BY  奈良県産ヒノヒカリ100%使用したフナ口から直接瓶詰めしたお酒です。フレッシュさより荒々しい感じが良い。

★★★★☆
4
ogaway
2021/11/16

ポンペルモ。
思ったより甘い。
生酛感。

なのに、スッキリ、苦味もある。

米の感じが、やはり強い。

★★★★☆
4
kaku
2021/10/30

大倉 山廃特別純米 辛口仕上げ直汲み オオセト +19 奈良
かなりの辛口だが旨味と酸味があり、バランスが良く飲みやすい。

★★★★☆
4
コロネヲ
2021/10/23

大倉 源流 一段仕込純米 生

★★★★☆
4
ふー
2021/08/29

酒屋の店主のお薦めで購入。
とはいえ、日本酒度-20ということで少し不安があったけれど、ベタつく甘さもなく、スッキリしておいしいお酒です。

★★★★☆
4
KK
2021/08/18

山廃特別純米 直汲み 無濾過生原酒
原料米:兵庫県産愛山
精米歩合:70%
日本酒度:+6
酸度:2.7
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:協会8号
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2020.11

★★★★☆
4
kazoo
2021/07/17

大倉 純米生酒 「夏うらら」
→ My夏の定番酒。今年もしっかり、濃醇な大人のアプリコットジュースです。去年より苦味の存在感があるせいか、梅酒も連想させますね。何より、コスパが素晴らしい。
※今年のラベルは、マスクバージョン

★★★★☆
4
まーくー
2021/05/28

大倉 特別純米 無濾過生原酒 あらばしり R2BY/-円/1800ml/精米歩合60%/Alc17%/製造年月2021年3月/香川県産オオセト100%/日本酒度+5.5/酸度2.3/酵母 協会701号
【常温】程よくふくよかな味わいで炊きたてのご飯を思わせる広がりのある香り。

★★★★☆
4
kazoo
2021/05/05

大倉 山廃純米大吟醸 ひのひかり
→ お気に入りの大倉さんのなかでも、ひのひかり米の酒は、コスパが良く味もストライクで大のお気に入り。それが山廃純米大吟醸で出たというので、期待が膨らみます。口開けは、純大吟という綺麗さは?で、むしろ大倉特有の複雑味がしっかり有り、また、甘味と辛味のパンチもあります。
これは間違いなく、時間をかけて呑むべきやつ、ですね。

★★★★☆
4
kazoo
2021/03/14

大倉 山廃純米 陽の光 直汲み
→ ラベルが大きく変わった「陽の光」。今季は、甘味が抑え気味ですかね。それでも、大倉の真骨頂である酸が素晴らしく、「燗に点けても美味しいよ」と訴えかけてきます。新酒第一号の緑ラベルの「あらばしり」が凄く好印象でしたが、R2BYの大倉さん、絶好調な感じです。なんと言っても、コスパ最高!

★★★★☆
4
YOCRAFT
2021/02/16

山廃純米大吟醸
超辛口

★★★★☆
4
YOCRAFT
2021/02/14

麹四段仕込

★★★★☆
4
あつ
2020/11/19

20201119 奈良県香芝市 大倉本家 大倉 R1BY 特別純米 無濾過生原酒 出来立てのお酒感があります。でも重たさは感じない、後味に酸味が強い!

★★★★☆
4
Kazoo
2020/08/27

少し発泡の残る酸味が嬉しい。燗酒にしても美味。

★★★★☆
4
沙沙貴小次郎
2020/08/26

いきなりキャップが飛んだ!❗
開栓は気を付けないと‼️
香り高く旨い😋

うすにごり季節限定無濾過生原酒 大蔵本家

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/08/22

夕方はだいぶ涼しくなってきました。
土曜日なので庭BBQ◎
お酒は昨日開栓の鳳凰美田に大倉も開栓!
あべたやオリジナルの山廃特純・直汲みのおりがらみ。
夏のこの時期にこれらパワーワード。乗っけからひよって氷をグラスに入れて注いだら、見事炭酸水のように発泡(’-’*)♪
全体的にビターな旨味ながら、ほんのり甘味も味わえて、夏の大人のソーダ☆
四月製造の一本でしたがこの時期にぴったりの大倉でした(*´-`)

★★★★☆
4
yanosono
2020/08/06

酸味あり

★★★★☆
4
monjiro
2020/07/30

こってり、飲みごたえがあっていい感じでした!

★★★★☆
4
ゆかり
2020/07/23

大倉源流水源純米
とろっとしていて味が濃い
甘口
後味が酸味が多く、クセがない
どちらかと言えばワインに近い

★★★★☆
4
KK
2020/07/18

特別純米 無濾過生原酒 あらばしり
原料米:富山県産雄山錦
精米歩合:70%
日本酒度:+1
酸度:3.2
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:協会8号
醸造年度:R1BY (2019BY)
製造年月:2019.12

★★★★☆
4
kin80
2020/07/09

飲み口甘く、濃厚
後味やや辛いがスッキリ

★★★★☆
4
kazoo
2020/07/04

大倉 純米生 「夏うらら」
→ 昨年初呑みして美味しかったので、リピート。しかし、昨年とは造りが変わり、甘酒四段仕込みになったとのこと。含むと、期待通り大倉の甘系王道のあんず系の甘酸で旨い。甘酒四段になった違いはバカ舌では識別できないけど、先日呑んだ「陽の光」を少しライトにした感じ。こちらもコスパ最高(税込2,530円)!

★★★★☆
4
KENTY
2020/07/01

直汲み 山廃特別純米 ひとごこち70 麹四段 無濾過生原酒
酸度は驚きの3.6。とても酸っぱい。苦味の強いグレープフルーツジュースのよう。個性的で美味しく、楽しめた。

★★★★☆
4
kazoo
2020/05/30

大倉 山廃特別純米ひとごこち 麹四段 直汲み
→ これもMy定番酒になりつつあります。先日呑んだ「陽の光」同様の甘酸っぱい系ですが、こちらは日本酒度:-5 酸度:3.6 というスペックどおり「甘」と「酸」がはっきりした、ドイツの白ワイン好きなどに受け入れられつつも好みが別れるお酒かと思います。あまり甘旨系のお酒と交互に呑むと吉!

★★★★☆
4