
隠岐誉
隠岐酒造
みんなの感想
承久の宴
海士町産改良雄町100%使用 名水百選,天川の水
精米歩合60% アルコール分15度
クセがあるけど透明感のある甘さを感じる。。クセがあるのにとても丸い味わい。これはうまいぞ。。
室町の純米酒90
精米歩合90%
アルコール分17度
なにこの色!?!?!?どんだけ熟成??
飲んでみる、、、、すんごいくせ!!!、、、、かと思いきや意外と飲みやすい癖の甘さと辛さ、優しい熟成感とでもいう感じか。もう簡単にいうと樽感はないのにウイスキーみたいな日本酒だわ。すごい。
隠岐誉
室町の純米酒90
お燗酒
ほうじ茶みたいに褐色色。
甘味とコクがトロリとしてて、まろやかな旨味。
隠岐誉 大吟醸
ほどよく華やか、ほどよい辛み、ほどよい後味、何をとってもほどよい ★3.8
甘味の後に、米の風味がフワッとだだよういい純米酒
茶々にて
室町時代の作り方で醸した室町の純米酒。少し甘いけど、美味しく頂きました😃
江戸時代の醸し方で作られた日本酒。琥珀色で雑味のない、日本のお酒です。食事にも合います。
島根は隠岐郡 隠岐酒造 隠岐誉 東方Project村沙水蜜。隠岐誉とこの地に伝わる船幽霊をモチーフとした東方のキャラ、キャプテンムラサこと村沙水蜜とのコラボ酒。ほどほどにキレがあり、濃密さのある旨味。良い意味で水っぽさがあります。ちびちび飲める味わい。
室町の純米酒90
吟醸
辛口 +5
しまねっこ、飲みくらべ、なのに、これのみいただきました。飲みやすく、あっという間。優しい味かな。
島根県隠岐郡隠岐の島町の隠岐酒造の純米酒。米を感じれて料理を邪魔しない旨い純米酒です。
壱岐誉 純米
さっぱりした純米酒です。
有楽町電気ビル 島根県✖️奥出雲町にて
隠岐誉 純米酒飲み比べ🍶
両方、同じ精米歩合90。
右が黒糖のようでトロッとした感じ。
左は米の味わい深さとこれもまたインパクト強いお味でした(╹◡╹)
島の漢を感じる酒。どっしりとした味わいがうまい。
約10年前にこの島に住んでたんです。
やっぱり美味い!
上撰
隠岐酒造株式会社
島根県隠岐郡西条町
辛口
水のキレイさがわかるような透明感
さらっと飲みやすい。
いただきもの