
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
久しぶりの別注おりがらみの緑ヤモリ。おりのコクを感じながらキレと心地よい苦味を楽しめました。東京酒蔵健在。
純米中取り 無調整生
香りは薄いが、濃く重い味わいの中に発泡感
正直言って1つ前のお酒とのギャップがスゴイ。甘さとフレッシュさのせめぎ合い。そこにガス感のベースラインが軽やかに流れる。バランスが最後まで崩れず。この小さいサイズが1人飲みに最適かもよ。
NEON(GREEN)特別純米 無濾過生原酒 KAMOSHInoBA LIMITEDEDITION
柔らかな香り、丸いくちあたり。丸すぎる?うまく、緩やかな広がり、柔らかい。旨味がじんわり広がって伸びやか。
まったりうまし。
空けてすこし時間経ったのかな??
月のひなたでテイクアウトに頼んだ
純米中取り 直汲み無調整生
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 麹50% 掛55%
酒度 +0.5 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
2BY 3.5 1705円/720ml
6月19日開栓。甘いバナナ様な上立ち香に若干の丸い口当たり。先ず濃厚な甘旨味にチリ酸味。甘旨味はクリーム的で背景の酸苦味と合わさって、爽快感ジューシー感を演出。旨い。6月21日完飲。
おくのかみの雄町です
米の力強さを感じます。
屋守で一番美味いヤツ。甘さと酸味のせめぎ合い。数少ない毎年買うお酒。
純米中取り 直汲み無調整生
純米中取り 無調整 生
メロン様のいい香り。 やわらかい甘から旨、軽くジワって小さな後ろ酸が顔を見せる。心地よい含み香を感じながら、くんっと微辛で切れ上がり。余韻をやや引っ張って微苦。香り高いフレッシュ柔甘酒っすね〜。枝豆、 甘。生鰹、甘旨。蕗味噌、甘酸旨◎。干し芋、酸淡。鰹節トマト、均衡。アテても基本の性格は変わらず。甘主役伴走。でもやっぱり薄ーい後ろ酸が効いていて飽きを防止。冷酒からちょび温度が上がったあたりが、いいっすね!
一升2870
仕込み二十三号 純米中取り 直汲み無調整生
精米歩合55% 広島県産八反錦100%
アルコール分16度
製造年月2021.05
スッキリ、ちょっとピリリ
ラムネ感、夏らしい
カネセ商店 1.65k税抜
純米中取り 無調整生 香り甘味良し、米臭さ最高
雄町50% 純米吟醸無濾過生
開栓したては華やかな香りが立つものの、
2日目からは香りは穏やか、コクみが増します♥
屋守・機 仕込み十号 純米無調整生 八反錦
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・ 甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティ!美味い!4.8!
純米おりがらみ。旨口。濃いめ
屋守 純米吟醸 無調整生 華やかな香りと米の旨味がバランスよい。飲み後はスッキリしてスッと飲めます
仕込1号 純米おりがらみ原酒
広島県産八反錦100%
最初に上澄みをいただく。
スーッとクセもなく綺麗な味。
おりを混ぜるとお米の旨みが増し、更に味わいが深くなる。
屋守 おくのかみ・機
仕込み一号 純米おりがらみ生酒
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・ 甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ・★・・・有り
華やかで甘め!ちょっと苦味もあるかも。でもうまい。4.0!
なかなか手に入らないお酒
年末に出会えて良かった
牛たんのカルパッチョと相性バツグン おいぴ
おくのかみ
にごり
微発泡でGood
毎年恒例の11月の豊島屋フェスタが無かった代わりの限定セットの片方。アル添の良さがホント上手く出てます。一言で言うとジューシー。ガス感も有りつつスムース感抜群。そろそろ年末感が出てきました。もう片方は写真撮る間もなく一瞬で消えてしまいました。
TOSHIMAYA OSOS FESTA
吟醸直汲み無濾過生原酒
仕込み一号 純米おりがらみ生酒
精米歩合55%
広島県産八反錦100%
アルコール分16度
製造年月2020.12
フレッシュ、濃厚リンゴ臭、意外と辛口?3.5
カネセ商店 1.55k税抜
純米中取り
うまみ、切れよく
よい酒です。
屋守
バランスがよい
うまいです
純米中取り直汲み無調整生酒
純米吟醸無調整
フルーティーでしっかりした味わい、しつこくなくていい感じ。吟醸とは書いていないが吟醸っぼいけど、もっと好みに合ったので即お代わりしました。