
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
屋守 純米無調整直汲み 八反錦50
日本酒ラボ@20150328
純米無調整生
荒貴
開封後では判断つかず3回にて
香り酸味旨味、なんて言ってよいかわからないがなんか旨い
なんか旨い酒
純米吟醸 無調整生
口に含んだ瞬間、甘味がふわぁっと
広がります。ふわっと感が純米中取りより
強く感じます。
でも、キレがいいので甘いけど呑み易いです。
純米中取り 無調整生
甘いという印象が全てだが、
純米吟醸よりはスッキリさも
感じる。
純米無調整生
仕込み一号 純米おりがらみ生
辛い。そしてサラサラ〜
@魚猫 大山
純米吟醸 無調整生詰 火入れ 雄町
2014.11.28開封
甘み、旨味、ほろ苦さ。
んー、苦味がやや強いかな。
12.01
バランスがよくなったような。
12.03
45度のお燗で。んー、意外といい!
後味は引っかかりがあるもののやわらかく優しい。
生酒では、きっとこうは行かなかったんじゃないかと。
12.11
最後の一杯!40度のお燗で。
ふっくらふくよか、ほろ苦〜、うまうま〜♪
純米中取り 直汲み無調整生 仕込み十八号
2014.11.24開封
優しい発泡感、苦味を一番強く感じる。甘み酸味もあるがバランスがイマイチ。
初夏の出たての頃なら違ったのかな〜(~_~;)
12.06
おだやか〜、まろやか〜、少しザラザラ〜。
最後の一杯はお燗で飲んでみたい!
12.08
最後の一杯!ぬる燗で。んー、いい感じ!
甘み、旨味、最後にくるほろ苦さ、美味し〜い〜(≧∇≦)
十右衛門、純米無濾過。
スッキリ甘口。
屋守 純米無調整生詰 八反錦
日本酒度-1を感じさせない、辛口感。
後味もスッキリで、食事の邪魔をしない、食中酒向きか。
純米無調整生詰八反錦
甘口
淡麗甘口でよく冷して飲むと美味しいです
裏のラベルにヤモリがいました
中取り と 荒責め をテイスティング。
香りは荒責めが強い。中取りは 渋みが先に来るが、荒責めは香りの後に渋みが来る。
どちらも美味い酒ではある。
屋守の会
屋守 純米吟醸無調整生
純米中取り無調整生 四合瓶\1517
まろやかな甘さの後に糀の味が出てきて、最後は甘さが残る。口当たりのやさしさと甘さの入りが秀逸。口切り後3日目よりは開けてすぐ呑むのが良いかも。