
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
別注直汲みおりがらみ
日本酒度+1.5 酸度1.3
今年も安定、旨口フレッシュな逸本。どんなオカズでも協調して美味しく呑めました。
純米中取り 無調整生 おくのかみ 機 仕込み24号で、磨き50% 掛け米は55%だそうですが〜〜前々から呑みたかった國酒の一つですが、立ち香から振るいますね〜、呑口チリ感からの〜〜キレキレ〜〜❣️美味すぎ〜〜\(^o^)/こんな國酒を待ってましたね〜と杯重ねる事、、、ヤバし残り僅かとなってるやないかいな〜〜(ーー;)
純米中取り 無調整
軽い華やかな香りで独特の旨味かな
仕込み一号 純米おりがらみ生 広島県産八反錦 ほのかな発泡感、飲み口は柔らか、メロンのような甘み、最後はずっと苦味でキレる。
開栓3日目、円やかに美味しく進化。
ひやおろし(そう謳ってはいないけど)
常温で飲むと、酸味と旨味のバランスがいい感じ
ぬる燗にすると酸味が増して、さらに美味しく感じる
ぬる燗はどんな料理にでも合う感じ
別注、おりがらみ雄町!!
香りよしジリジリ感のある食感これは旨い!!
純米吟醸 機
美味いの一言。説明不要。
純米吟醸 無調整生 直汲みおりがらみ 仕込み二十一号別注 緑ヤモリ
純米中取り無調整生。
純米中取り 直汲み
香り華やか、フレッシュ感あり、旨い
別注、屋守。
まずはおりを沈めたままで。
良い感じ。香りもよく切れも丁度良い。
飲みやすい。そして旨い。
純米中取り無調整生。夏バージョン。
船橋の「いとう酒店」さんで購入。
この酒を飲むと、「夏だなー」と感じますね。
ノーマルの屋守と比べて、アルコール度が低いので、すっきりとした飲み口。
ですが、しっかりとした米の甘みと、若干のシュワシュワ感で飲みやすいです。
美味しい。
純米中取り
間違いなく美味しい
華やかな吟醸香、甘味、旨味素晴らしいと思う!とてもいい酒に出会ってしまいました。
純米吟醸 無調整生 雄町
ムチャムチャ旨い!ラムネですわ。スムースさ抜群ながら味わいも深い。夏酒仕様では文句なしに最高峰の一つでしょう。
純米中取り直汲み無濾過無調整生酒 仕込み二十六号
純米中取り
美味しい
屋守 雄町 純米吟醸 無調整生
口に含んだ瞬間は舌の上でピリピリしながら、その後はふわっと優しく雄町らしいフルーティで複雑な甘さが広がって徐々に消えて行く。パンチのある味だがスルスル飲めるお酒
程よいまろやかさかが癖になります。
久しぶりの屋守😍
これもやっぱり美味しいわぁ〜💕
緑ヤモリの純米吟醸生
日本酒度+1.0 酸度1.6
きつくない程度の香りと旨味は安定の味です。
純米中取り 無濾過生
明るめのメロン、ややパイン、ヨーグルトの香り。ぎゅっと詰まった甘旨味がいきなり広がりパイン香がしっかり香る。ただそれ程甘ったるくなく適度な甘さ。後半は苦味がじわじわ出てくるのでこの落差が面白い。キレいい。厚みがありつつサッパリしていてかなり美味い。食中酒でもいける。
青ヤモリです。
日本酒度-2.0.酸度1.6
初日も旨口ですが、2日目はコクが増して更に美味しくなりました。
絶妙なバランス。それでいて直汲みのさわやかな印象。ココ半年で一番ウマイかも。おかわりと気づいたときにはもう遅し。
仕込み五号純米直汲み無調整生酒 赤ヤモリ