
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
純米吟醸無調整
純米無調整 八反錦
純米吟醸無調整 雄町
純米吟醸無調整 火入れ 八反錦
純米吟醸無調整 直汲み 八反錦
まあるい口当たり、濃厚でどっしりとしたうまみ。安定した美味しさ!
屋守 純米無調整
コクが強く、甘みがいい。
大国魂神社 武蔵の國の酒祭り2019にて
中取り
ガス感
飲みやすい!
雄町!純米吟醸!
濃厚な甘さ
純米中取り 無調整
甘い、うまい、ふるぅーてい
純米中取り 無調整生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 麹50% 掛55%
酒度 +0.5 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
30BY 1.7 1850円/720ml
8月6日開栓。上立ち香は仄かに爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な丸い旨味優勢な甘旨味に、結構な酸味があり濃醇さが十分で旨い。8月8日完飲。
八反錦
屋守 純米中取り無調整生 青ヤモリ
昨年、3年振りに呑んで、ちょっと薬っぽい香りにがっかりしましたが、最近なかなか良い評判を耳にしていたので、初の青ヤモリを購入。
相変わらずの香り付けは感じるものの、美味しいラインに収まっており、味わいは「大人のラムネ」
酸も強くないので、酒の弱い嫁にも好評でした。
写真真ん中
日本酒度+2.5 酸度1.3
暑い日にぐびぐび飲める軽快な味わい。安定して美味しい。
純米無調整生。抜栓直後は固くゴツゴツした舌触りが印象だったが、三週間程冷蔵保存してたところ奥行きのあるビター、微かに綿飴のような甘み、やや黄桃っぽい果実感が現れた。燗にすると白玉感と鼻を抜ける甘い香りが特徴だが、やはり最後はビターで締める。飲み頃に時間がかかるが温度帯の違いを楽しめる美酒。
香りが高めすき。
純米中取り 無調整生
雄町
東村山のお酒。
この辺から味の記憶が無いけど、とても飲みやすし😋
3.7くらい。
飲み続けるとくどいかも。
味、風味、バランス良し。
拓人→甘み強い。2.5点
純米おりがらみ生