
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
通称赤ヤモリ 直汲み
日本酒度±0 酸度1.5
フルーティで優しい甘さと少しのチリ感。美味しい東京の酒。
おりがらみ
仕込み一号 純米おりがらみ生
これはこの日一番うまいと思った一本。和酒GOCHIYA@横浜
爽酒
写真左側
純米吟醸酒
優しい完熟フルーツ
みずみずしい
💴700
これは😳やっぱり好きだわぁ〜💕
これが東京都のお酒だなんて😍
美味しい
ムチャムチャウマイ!少し置いたのが良かったかしら。まさに大人のラムネ。35年前に夏酒を初めて企画したのが小山喜八さんだったとは…。感慨に浸りつつなぜか背中を押される気分です。
純米中取り直汲み無調整生
屋守 純米吟醸 雄町 無調整生。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は華やか、カプエチ系のメロン香。味わいは甘味酸味ともバランスよし。含み香は十分、余韻は酸味によりすっとなくなっていく。
屋守らしい、味の載ったジューシーなお酒です。
純米無濾過生原酒
屋守 純米 中取り 八反錦 直汲み 無調整 生酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか、わずかにカプエチ系の香り。味わいは微発泡感あり、甘味酸味ともバランスよくジューシー。含み香はそこそこ、余韻は酸味によりゆっくりとフェードアウトする。
夏酒をイメージして飲みましたが、思いの外、味が載っていて旨い酒です。
あぁ、しあわせ…
嗚呼、うまい。
屋守 純米吟醸 八反錦 直汲み 無濾過生酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はカプエチ系のフルーティな香り。味わいは、若干の微発泡感あり、甘味酸味ともバランスよし。含み香は十分、余韻は酸味より切れる。
最近のお酒のトレンドを踏んだ、旨い酒です。
やっぱりこれは旨い
純米吟醸無調整生雄町50
穏やかな吟醸香。ブドウを思わせるフルーティーな甘旨味。無濾過生の酸がありスッキリしている。燗にすると雄町の旨味と酸味が引き立ち旨い。肉には冷酒、魚には燗が合いそう。いい酒です。
荒責
Okunokami Junmai Nakatori muchosei.
屋守 純米中取り無調整.
At 成田 ANA Lounge.
やっぱこれ。
純米吟醸
やっぱこれにかぎる。
地元の酒
純米未調整
東京で作られたお酒。するする飲める。
純米吟醸 無調整生 雄町
爽やかでツンとくる酸が印象的。雄町らしい力強さを感じる。
地元酒屋の角打にて。
おくのかみ 雄町 純米吟醸。新宿の某店にて。冷酒で。
上立ち香は甘い香り。味わいは甘味酸味バランスよし、味がのっている。含み香はそこそこ、余韻もそこそこ。
甘味と酸味のバランスがよい旨い酒です。