
奥能登の白菊
白藤酒造店
みんなの感想
能登の酒をとめるな! 奥能登の白菊 (被災を逃れた山田錦)
すっきり辛口 ★3.7
参考1杯目 3.5
どっしり系の甘さ
輪島で購入してきた”奥能登の白菊”純米吟醸。
すっきりとキレがありながら、上品な口当たり。ほんのりした甘みもありながら奥深い味が…💕
食事に合います。
五百万石64%
山田錦36%
精米歩合:55%
純米大吟醸無濾過生原酒
酒米:山田錦
精米歩合50%
アルコール度数:16%
製造年月日:R403
味は濃く酸味はない
一年熟成で少し重め
麹の味が強い
石川・輪島市の酒、奥能登の白菊
特別純米酒・ひやおろし
初の奥能登の白菊。
飲みすぎてスペック忘れました。
しかも写真ピンボケ(^◇^;)
ごめんなさい。
純米吟醸
白藤酒造店
夏越しの酒純米にごり
3.5
醸造酒だけどすっきり
風神@下北沢
これの純米が、去年飲んだ中でTop5に入るほど素晴らしかったので本醸造も試してみたけど、しぼりたてシリーズでは〆張の方が上だった😄
奥能登の白菊 特別純米酒
一本スキットした味わいが続く。
五百万石と山田錦のブレンドな為、後口に甘さと膨らみを感じる。
by いとや
ハチミツ、トロリとした甘味。ジャージー牛のミルクのヨーグルトのデザートとペアリング。貴醸酒。
特別純米無濾過生原酒
奥能登の白菊 八反錦
特別純米無濾過生原酒
冷酒から熱燗まで楽しめます。
意外にスッキリした味わい。
大好きな奥能登の白菊、
しかも1番好きな特別純米!原酒!ひやおろしは今回自分は初めて。
期待値MAXで挑んだところ、熟成感がすぐ口に入るとはっきり出てきてかなり嬉しかった。かといって奥能登の白菊の旨みが消えている訳ではない。いいですね。
美味しいです。
接着剤っぽい美味しさ
甘味は少ない
3.8
うつつよ
甘口。少し苦味あり。後味で少し残る。美味しいお酒です。
特別純米 無濾過生原酒
初日の飲み口はセメダイン。翌日以降落ち着き、3日目には美味しい旨甘酒になった。火入れの方がとっつきやすかった。
特別純米酒。薄い黄色。さらっとした甘みに、口の中に広がる辛味。シンプルな構成なので料理の邪魔をしない。燗にしてもいい塩梅の甘みがあって飲みやすい。
純米吟醸
寧音
特別純米酒
芳醇な香り。好みは分かれそう。邪魔はしないですぐ消える。
夏越酒 純米にごり!
方舟東京駅
酸味は少ない、温度上がった方が美味しいのでは
しばらく待ってみる